”風車が見える学校” 焼野小学校ホームページへようこそ! ◆ ◆ ◆ 健康と安全に気をつけてすごしましょう! ◆ ◆ ◆ 欠席・遅刻の連絡は、前日の17時から当日の8時30分までに「欠席連絡アプリ」の「欠席遅刻連絡」に登録してください。

研究授業6年体育!作戦たててバスケットボール

 6年生の体育の授業で研究授業が行われました。鶴見区の小学校からも見にこられました。バスケットボールの授業では、3対2でディフェンスとオフェンスに分かれてのゲームです。それをタブレットで動画撮影をしてあとで授業の振り返りに使います。最初にチームで作戦をたてて、実際の2回の試合でどうだったのかを話し合って発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食にクジラが登場!初めて食べる1年生も

 今日の給食は、くじらのたつたあげ、さといもと野菜の煮物、もやしのゆずの香あえ、ごはん、牛乳です。くじらは年に1回登場します。1年生では初めて食べる子もいました。クジラを知らない子もいるので写真を掲示してみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おもい出してかこう!1年国語で友だちに伝える

 1年生の国語では、学校や家でしたことを文章にかいて、友だちや先生につたえる学習をしています。つたえたて出来事をくわしく思い出して順番に書きました。長い文章がしっかり書けるようになってきました。友だちとペアになって文章を伝えて、感想を伝え合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大阪城をしあげよう!6年図工

 6年生は校外学習として大阪城に写生にいきました。その作品を仕上げるために、写生会のときの写真をみながら、色をつけてしあげています。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数はデジタル教科書で分かりやすく授業!

 4年生では小数のしくみについて学習していました。5年生では、平行四辺形の面積について学習していました。プロジェクタと授業パソコンとデジタル教科書で勉強していました。大きな画面でわかりやすく授業をうけて、子どもたちもがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 入学式準備