☆★☆育もう子どもの笑顔と地域の和・・・育和小学校☆★☆

★12月16日の給食★

画像1 画像1
 本日の給食は、「ご飯、豚肉のしょうが焼き、みそ汁、だいこんの煮もの、牛乳」でした。
 「だいこんの煮もの」のだいこんは、アミラーゼやジアスターゼなど複数の消化酵素を豊富に含んでいます。 

あいさつ運動

 12月16日(金)元気にあいさつをする習慣を学校全体に広めていこう、ということで児童会の役員の子ども達だけではなく、有志をつのって朝玄関であいさつ運動をしています。今日は1年1組の人達が「あいさつサポーター」として玄関に立っていました。登校してくる人達に1年生が「おはようございます。」というだけで「かわいい。かわいい。」という声があちこちで聞かれ、とてもさわやかな雰囲気になりました。
画像1 画像1

★12月15日の給食★

画像1 画像1
 本日の給食は、「さけのマリネ、肉だんごと麦のスープ、プチトマト、黒糖パン、牛乳」でした。
 「肉だんごと麦のスープ」は子ども達に人気のある肉だんごと、食物繊維を多く含み、食感も楽しめる押し麦が入っています。

★12月14日の給食★

画像1 画像1
 本日の給食は、「冬野菜のカレーライス、ブロッコリーのサラダ、みかん、牛乳」でした。
 「冬野菜のカレーライス」は、子ども達に人気のカレーライスに、旬のだいこん、れんこんなどを使用しています。この献立にはラッキー人参が入っています。

田辺大根のお話3年

 12月14日(水)3年生は、栄養士の先生から田辺大根についてのお話を聞きました。田辺大根の特徴や田辺大根がどのようにして復活して作られるようになったか、などについて紙芝居を使ってわかりやすく教えてもらいました。子ども達は、このあいだ収穫した田辺大根のことを思い出しながら真剣に聞き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価

運営に関する計画

校長経営戦略予算事業

学校だより

図書ボランティア募集

平成27年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査