☆★☆育もう子どもの笑顔と地域の和・・・育和小学校☆★☆

ムグンファの会料理会

 12月12日(月)ムグンファの会の2学期を締めくくるイベントとして料理会を開きました。みんなで作ったのは、チヂミです。粉を溶いて野菜などを入れホットプレートで焼き、ごま油を塗って出来上がりです。みんなでおいしくいただきました。各学級から寄せられたムグンファの発表会の感想文もみんなで読み合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

★12月12日の給食★

画像1 画像1
 本日の給食は、「コッペパン・バター・豚肉のケチャップソテー・はくさいのスープ・焼きプリン・牛乳」でした。
 「焼きプリン」給食のプリンは給食室で作る手作りのプリンです。卵と牛乳、生クリーム、砂糖のみで生地を作り、底に敷くカラメルソースも砂糖を焦がして作ります。甘さとカラメルソースの程よい香ばしさが人気の献立です。

ユニセフ募金にご協力ありがとうございました!

 先週行いましたユニセフの募金は、全部で42,001円集まりました。ご協力いただきました皆さん、ありがとうございました。さっそくユニセフ協会のほうに寄付させていただきます。今後とも児童会の活動にご協力いただきますよう、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

社会見学6年(ピース大阪・大阪歴史博物館)

 12月9日(金)6年生は、ピース大阪と大阪歴史博物館へ見学に行きました。ピース大阪では、館内を見学した後、「火の海 大阪」という映画を見ました。大阪歴史博物館では、見たり触ったりして大昔の大阪のようすから現代に至るまでの歴史についてしっかり学ぶことができました。天気に恵まれ、大阪城公園の紅葉も楽しむこともできて、本当に楽しいい社会見学となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

新聞発表会5年

 5年生は、社会科の学習でグループごとに世界の国のことを調べて新聞を作りました。12月9日(金)学年全体で集まってその新聞を使って発表会がありました。言葉や文化、主な産業、よく食べられている食べ物、盛んなスポーツ、音楽など、さまざまなことを発表していました。歌を歌ったり、リコーダーを使って音楽を紹介するグループもあり、とても楽しくためになる発表会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価

運営に関する計画

校長経営戦略予算事業

学校だより

図書ボランティア募集

平成27年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査