☆★☆育もう子どもの笑顔と地域の和・・・育和小学校☆★☆

ブックトーク1年

 11月17日(木)1年生は、図書館補助員の方に来ていただいてブックトーク(秋に関係する本の紹介や読み聞かせ)をしてもらいました。また、本物のもみじやドングリなども見せてもらいました。子ども達は、とても楽しそうにお話を聞いていました。読書の秋です。これからもどんどん本を読んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

保健指導3年

 11月17日(水)3年生は「健康な生活」をテーマに保健指導を行いました。子ども達は,ふだんの生活を振り返りながら一生懸命考えて意見を発表していました。健康な生活を送るためには、食事、排便、運動、睡眠に気をつけて生活リズムを作っていくことがとても大切だということを学びました。これからもよい生活リズムを継続して健康な生活を送ってほしいと思っています。次回は、「体の清潔と部屋の環境」について学ぶ予定です。
画像1 画像1

★11月16日の給食★

画像1 画像1
 本日の給食は、「こまつなとじゃこのまぜご飯、豚肉とれんこんのごまみそ焼き、すま汁、牛乳」でした。
 今回の給食は、平野区の5年1組の児童が考えた学校給食献立コンクール優秀賞作品です。献立のねらいは、「こまつなを使ったまぜご飯とたっぷり野菜の健康メニュー」です。
 育和小学校も献立コンクールにがんばって応募したいと思います!

音楽鑑賞会

 11月16日(水)おたふく風邪の流行で延期していた音楽鑑賞会を行いました。ウインドカンパニー金管合奏団の方に来ていただき、低学年、高学年の二回、演奏を聞かせていただきました。となりのトトロの「さんぽ」ではじまり「世界に一つだけの花」「花はさく」などが演奏されていきました。低学年では「こぞうの行進」「聖者の行進」が、高学年では「ウイリアムテル序曲」「剣の舞」などの曲が演奏されました。「だれでも名指揮者」の場面では、子ども達の代表が指揮者となって笑いをさそっていました。アンコールでも盛り上がり、楽しいい音楽鑑賞会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

「ほんはともだち」1年

 11月15日(火)1年生は、国語科の「ほんはともだち」の学習に合わせて、図書館ボランティアの「カラフルBOOKちゃん」の方に来ていただいて活動内容の紹介や本の読み聞かせをしてもらいました。子ども達は、とても楽しそうにお話を聞いていました。今日読んでもらった本と教科書いで紹介されている本もすべて子ども達が読めるように2組の廊下に用意していただきました。「カラフルBOOKちゃん」の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価

運営に関する計画

校長経営戦略予算事業

学校だより

図書ボランティア募集

平成27年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査