春立てば 春の日に みんな希望の 胸をはり 歌う窓には 花しずか 真珠のように 清らかに こころをみがく 玉出校 玉出校     秋立てば 秋の日に みんな大地の 土をふみ 走るほおには 風さやか 鉄の玉より なおかたい からだをつくる 玉出校 玉出校     夏の日も 冬の日も みんな元気で 助けあい 学ぶわれらに さかえあれ 強く正しく ほがらかに 光るよ 玉の 玉出校 玉出校

西成区民体育レクリエーション大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月16日、秋晴れのもと、第60回西成区民体育レクリエーション大会が成南中学校で開催されました。小学生も中学生も保護者も地域の皆さんもみんなで運動会を楽しみました。教職員も4名参加させていただきました。ありがとうございました。

6年生 西成警察署から

 西成警察署から、お巡りさんが来て、6年生の子どもたちに、自分を守ることについてお話をしてくださいました。たとえば、落書きであっても大人であれば犯罪になることや、身を守るために「いかのおすし」の話です。だれであっても加害者にも被害者にもなることがあるという話は、子どもたちの心に残っていました。だから、周りに流されることなく自分のかんがえをきちんと持つことが大切です。静かをつくって、「うめのかさ」で話を聞くことのできる6年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域清掃

 10月14日、地域清掃が行われました。保護者の皆様、地域の皆様にご参加いただきありがとうございました。子どもたちは、自分たちがいつもお世話になっている地域です。そして遊んでいる公園です。いつもだれかが安全で、遊びやすいようにきれいにしてくださっているのです。そのことを忘れずにいたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会

 たてわり班清掃のふりかえりをしました。6年生のリーダーがきちんとまとめてくれました。前回に比べてがんばったことは「時間を守ってそうじができた」「細かいところまできれいにできた」などの意見が出ました。よかったこととして、「ほうきを上手に使えるようになった」「時間内にそうじをおわることができた」という意見もありました。14日は地域清掃です。このふりかえりを生かしてがんばりましょう。どうぞ、明日の地域清掃に保護者の皆様、地域の皆様、ご参加ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行

 4時30分に到着しました。全員が参加でき、楽しい修学旅行でした。玉出小学校の6年生として、マナーを守り、立派な態度で取り組むことができました。この経験を活かしていきましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

お知らせ

ほけんだより

運営に関する計画