TOP

10月食育つうしん 配付しました!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日「10月分の食育つうしん」「給食で食を
考えましょう」を配付しました。
右下の配布文書をクリックいただいてもご覧
いただけます。

 併せて、先日配付しました、11月17日(木)開催の
給食試食会の募集も10月21日締め切りで受け付けて
います。親子給食になり、温かい出来立ての味を是非
ご試食ください。
 定員40名 まだ余裕がありま〜す。(^o^)

 上記の写真は先日の給食、手作りのみそカツの余りを
希望者が担任とジャンケンをして争奪している様子です。

10月13日の給食

画像1 画像1
 10月13日の献立は次のとおりです。

 コーンクリームシチュー  キャベツと三度豆のサラダ
 柿 パン(レーズンパン) 牛乳

 柿は古くから栽培されている秋が旬のくだものです。100種類以上あるといわれていますが、「甘柿」と「渋柿」に分けられます。
 今日の給食に出たのは、渋柿ですが、渋抜きをしてあるので甘く、タネがない「ひらたねなしがき(平核無柿)が出ました。

11月17日に給食試食会

 昨日、11日にプリントを配付しましたように、11月17日(木)に給食試食会を行います。2学期から始まった「親子給食」をぜひご試食ください。
 参加を希望される方は、担任まで、申込書を提出してください。
 21日(金)まで、受け付けていますが、定員になりしだい、締め切らせていただきますのでご了承ください、

もうすぐ中間テスト

画像1 画像1
 2学期の中間テストが近づいてきました。各学年とも時間割とテスト範囲については、プリント配付して知らせています。
 次の時間割で実施します。
 17日(月) 英語 国語 技術家庭
       ※3時間目の技術家庭は1・2年のみ
 18日(火) 理科 数学 社会

 計画を立ててしっかり学習していきましょう。

10月11日の給食

画像1 画像1
 10月11日の献立は次のとおりです・
 
 鶏肉のたつたあげ  おかかひじき 
 あつあげと野菜の煮もの  ごはん  牛乳

 きょうは、海藻のなかまであるひじき(鹿尾菜)が使われています。給食では、このほかに、のり・こんぶ・わかめ・もずく・あおのり、そしてミックス海藻などの海藻類が登場します。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/4 入学式準備
4/5 入学式