TOP

2月23日の給食

画像1 画像1
 2月23日の献立は次のとおりです。

 中華おこわ 鶏肉とあつあげのうま煮 
 きゅうりとコーンの甘酢あえ パン(ライ麦パン)
 牛乳

 昔、もち米を蒸したものを「強飯(こわいい)」といいました。ていねい語をつけ、短くして「おこわ」と呼ぶようになりました。本日の中華おこわには、焼き豚。くり、しいたけなどがはいっています。

2月22日の給食

画像1 画像1
 2月22日の献立は次のとおりです。

 きびなごの天ぷら プチトマト 
 一口がんもとだいこんの煮もの ごはん 牛乳

 きびなごは、日本の近くの暖かい海にすんでいます。卵を産むために海岸の近くにおしよせてくる春から夏の初めが、きびなごの一番おいしい時期です。

2月21日の給食

画像1 画像1
 2月21日の献立は次のとおりです。

 ほうれん草のクリームシチュー キャベツのサラダ
 いちご パン(黒糖パン) アーモンドフィッシュ 
 牛乳

 ほうれん草は、秋に種をまき冬に収穫する野菜です。冬に多く出回り、冬は甘みが増しておいしいです。

第3回 学校協議会のお知らせ

画像1 画像1
本校の、平成28年度第3回学校協議会 を3月3日(金)に開催いたします。
詳しくは、この記事の右下の「配布文書」のところをクリックしてください。

2月20日の給食

画像1 画像1
 2月20日の献立は次のとおりです。

 すき焼き煮 ブロッコリーのしょうがづけ
 ツナっ葉いため ごはん 牛乳

 すき焼きの「すき」は畑で使う農具の名前です。昔、畑仕事をしているときに、「すき」にいのししの肉などをのせて焼いたことから「すき焼き」と呼ばれるようになりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/4 入学式準備
4/5 入学式