校訓:我が校を愛し 学習に励み 礼儀正しくしましょう。

●給食献立 (2月27日)

画像1 画像1
2月27日(月)の給食献立
●鯖のカレー風味焼き
●豚肉とだいこんの煮もの
●おおさかしろなの煮びたし
●パインアップル缶詰
●みそ汁

 今日の給食に、鯖のカレー風味焼きがでました。
 鯖のような背青い魚の脂肪には、血液をサラサラにする働きがある といわれるドコサヘキエン酸 (DHA) やエイコサペンタ酸 (EPA)といった脂肪酸が多く含まれます。
 鯖と同じ青い背の鯵(アジ)など一昔前では大衆魚と言われ、安く買うことができました。しかし、最近では漁獲量が減ってきて値段が高くなってきています。

●学校保健委員会 その1(2月24日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日午後、多目的室において、学校医の先生、本校PTA役員、そして、本校の保健委員の生徒が参加し学校保健委員会が行われました。
はじめに、養護教諭より、本校の生徒の定期健康診断の結果についての報告を行いました。
 次に、生徒保健委員会より、毎月行っている保健放送の取組みやポスター作製について、そして、各学年で取り組んだ性教育等の活動について発表しました。また文化発表会では「歯を大切に」をテーマに取り組んだ内容を発表しました。
 その後、歯科校医の先生より「歯周病について」の講話をいただきました。先生からは、1年間を通して、保健委員会の活動をしている学校は他にはないと、お褒めの言葉をいただきました。
 保健委員会のみなさん、1年間の活動お疲れ様でした。活動を通して保健や健康について色々なことを学びました。学んだことや今日の発表したことをお家でも話してくれればと思います。

※ 学校保健委員会は、
 生徒の健康を保持増進させるために、学校と家庭・地域社会がそれぞれ
 の立場で子どもの生活実態などの意見を出し合い、それを保健活動の実
 践に向けて活動推進することを目的としています。

 写真は、保健委員会の取組内容です。

●学校保健委員会 その2 (2月24日)

 文化発表会の取組内容1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

●学校保健委員会 その3 (2月24日)

 文化発表会の取組内容2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

●2年生家庭科調理実習 その1 (2月21日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生が家庭科の調理実習で「ごはん」「さつま汁」「鱈のホイル焼き」を作りました。
 さつま汁は、鹿児島の郷土料理として有名です。さつま汁は、鶏肉や野菜などたくさんの具材が入っています。寒い季節に食する「さつま汁」は、体が温まるだけでなく、野菜も多く入って栄養にも良いものです。
 調理実習のさつま汁には、「鶏肉、大根、ニンジン、サトイモ、ごぼう、ねぎ」が入っていました。 生徒たちは、作業を分担しながら効率的に調理していました。
 包丁の使い方を見ていて、お家でも料理のお手伝いなどをしているな、と感じる生徒もいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31