PTA実行委員会 6月20日18時より   元気アップテスト前学習会 6月17日〜   期末テスト6月24日、25日  教育目標:希望にもえた豊かな人間性の育成 1.すすんで学び、あすをきりひらく力を。 2.からだをたいせつにし、たくましくきたえる力を。 3.みんなで心をあわせ、ともに高まる力を。 『校訓』勤勉 挑戦 親切
TOP

本日の給食

本日の給食は、
中華丼、うずら卵、鶏肉のから揚げ、さつまいもの甘煮、はっさくです。
「うずら卵」はご飯のうえにのせ中華丼の具材をかけて食べます。

「3月分給食献立表」
「3月食育つうしん」
「3月給食で食を考えましょう」を配布文書に掲載しました。
ぜひ、ご覧ください。
画像1 画像1

第3回学校協議会・元気アップ地域本部運営協議会

昨日、第3回学校協議会・元気アップ地域本部運営協議会を開催しました。学校協議会では、「運営に関する計画」の年度末反省や「体力・運動能力調査」「チャレンジテスト」「統一テスト」の本校の結果概要・分析等を説明しました。
また、来年度の創立40周年事業案についての報告もありました。
元気アップ協議会では、この一年の活動の報告がコーディネーターさんからありました。
両協議会とも、今年度最後の協議会となりました。委員の皆さま一年間ありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
1・2年生が学年末テストのため3年生のみ給食がありました。

今日の献立は、
鶏肉とねぎのしょうが焼き、一口がんもとじゃがいものみそ煮、
ツナとキャベツの炒め物、かぶの甘酢あえです。

明日も3年生のみ給食があります。メニューは中華丼。スプーンがあるといいですよ。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、
鯖のカレー風味焼き、豚肉とだいこんの煮物、
おおさかしろなの煮びたし、パインアップル缶詰、
さつまいもと白菜のみそ汁です。

鯖のような背の青い魚の脂肪には、血液をサラサラにする働きのあるドコサヘキサエン酸(DHA)やエイコサペンタエン酸(EPA)といった脂肪酸が多く含まれています。







iPhoneから送信

1・2年生学年末テスト第一日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から1・2年生の学年末テストが始まりました。
1時間目から各教室で各教室で真剣にテスト問題と取り組んでいました。
できはどうかな?

27日(月) 社会・国語・音楽
28日(火) 国語・理科・保体
 1日(水) 数学・技家 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

重要なお知らせ

北中だより

学力・体力テスト

学校評価

元気アップ事業

食育関係

その他

進路情報