TOP

卒業式準備4

 自転車置き場の自転車マークも描き終えました。
 吹奏楽部は式場から出てきた3年生を花道で送るための演奏の練習に、北グラウンドに出て場当たりをしました。ご近所の方にはご迷惑をおかけいたしますが、卒業生の晴れの門出のためですので、ご了承ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式準備3

 長イスはメジャーを引いて列を整えたり、張り出し舞台を設置したり、紅白幕を取り付けたりと大忙しでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式準備2

 仮準備で行った予行で用意されていた長イスを一旦端によけて、シートを綺麗に敷き直して、長イスを並べていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式準備

 明日の卒業式のために、1・2年生の後期生徒会役員と各種委員会の人たちが式場となる体育館の設営と体育館周りの清掃を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式予行11

 学年集会の最後は3年生を代表して各クラスの委員長が、学年主任の河野先生に寄せ書きの色紙を手渡しました。

 このあと、各クラスに戻り担任の先生と最後の学活です。いよいよ、あと1日です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校下小学校

進路

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地