朝の電話が混み合いますので、欠席や遅刻連絡はミマモルメでお願いいたします。

周辺清掃

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
美化週間の一貫で美化委員と生徒会役員が合同で学校周辺の清掃活動を行いました。

大阪市統一テストを実施しています

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生対象にテスト結果を個々の生徒の評定に活用し、公立高校入試における調査書に記載する評定の公平性、信頼性を確保することを目的の一つとして行われます。
生徒は真剣に取り組んでいます。

体育大会学級旗をアップしています

各クラスで作成した体育大会学級旗は、配布文書のお知らせ(ホームページ内右下)にあります。クラスごとにそれぞれ個性があり、力作ぞろいです。生徒たちの作品をぜひご覧ください。

後期生徒会役員選挙立会演説会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6時間目に体育館で立会演説会が行われました。立候補者の真剣さはもちろんのこと、聞いている生徒もおしゃべりするどころか、物音一つ立てません。誇張でもなんでもなく、体育館に立錐の余地なく700名以上の生徒がギッシリと入っているとは思えない静寂さでした。4月から感じているところですが、これは凄いことです。

全校集会 校長講話

水泳部、陸上部の表彰伝達が多くありましたので、短い話となりました。

 体育大会が成功裏を持って終わりました。講評で話をしたように、非常にどの生徒諸君も持てる力を発揮してくれたように思います。観覧態度も大変素晴らしく、整然と応援し好ましましいものでした。
 さて、月曜日の今日ですがぐったりとしていませんか。祭の後というか、今風で言えば○○ロスという方が君たちにはわかりやすいかもしれません。なかなか気持ちが乗っていかないとは思います。それの解消法は新しい目標を設定し、その目標に向かって行くことしかありません。10月24日からは各学年で合唱コンクールが始まります。そして、28日には文化発表会があります。
 運動は苦手で、体育大会では自分なりには頑張ったけれども、もう一つだったという人はこれらの行事にチャレンジしましょう。それは、自分のためであり、仲間のためであり、学級のためであり、ひいては学校のためにもなるのです。自分の得意を活かして挑戦していってください。 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

元気アップ通信

学校評価