ミマモルメの登録にご協力ください。

卒業式練習《1・2年生》

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一昨日10日(金)の放課後の1時間を使って,1・2年生による卒業式参列練習が行われました。
 厳粛な雰囲気の中で卒業証書授与式がとり行われ,寿ぎの気持ちと,ともに過ごした日々に思いを込めた歌で卒業生を送れるよう,一生懸命練習していました。
 明日の1・2時間目は,予行を行います。練習の成果が発揮できることを願います。

ボランティア活動「記念銘板」贈呈

画像1 画像1
 10日(金)「卒業式の花道にもなる渡り廊下を綺麗に塗装しよう!」という呼びかけで,先月18日(土)の環境美化活動にボランティア参加した生徒の全員の名前を記した記念銘板を,卒業式にまにあわせるべく,支援団体の大阪府塗装工業協同組合理事長の礒部様が届けてくださり中学校に寄贈してくださいました。
 写真では,名前の部分がお見せできなくて残念なのですが,すべて手書きのもので,港区にある(有)一心堂会長で広告美術業界での第一人者の夏目様が,生徒のボランティア精神に感心され自ら筆をとってくださったとのことです。

1年毛筆書道大会 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一昨日の8日(水)1年生で毛筆書道大会を開催しました。講師は,普段は「英語」の先生と「特別支援コーディネーター」の先生のお二人です。A組,B組を一時間交代でご指導くださいました。国語科の先生方も応援に駆けつけましたし,学年の先生も生徒に混じって挑戦です。

1年毛筆書道大会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 四字熟語も一文字色紙も個性的ですね。

ピアによるデートDV予防出前授業 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 一昨日の8日(水)に,日本ピア・サポート学会大阪支部より2名の先生と9名の学生・高校生の皆さんが来校され,2年生の各クラスに分かれて学習を支援していただきました。ピアとは「仲間」の意味です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 第46回入学式(午前10時開式)