ようこそ、田中小学校のホームページへ   

給食の手伝い

6年生がこの1週間、1年生の給食を運んでくれました。
準備や配膳も、やってくれました。とっても助かりました。ありがとう、6年生!

きっと1年生も、あと5年たったら、同じように新1年生のお手伝いをしてくれているのでしょうね…  学習以外にも、大切なことがあります。これこそ、大事にしないといけないことだと、感じています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子1

今日で新学期が始まって1週間が終わります。みなさんも新しい学級での生活で、ずいぶん疲れたのではないでしょうか?
(土・日)の2日間で、ゆっくり休んで、また来週からがんばりましょう!

今日も各学年の学習の様子をお知らせします。
6年生と4年生の音読、2年生の合同体育の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子2

3年生が「春みつけ」で、理科ノートに見つけた草花をかいていました。
6年生は、「本の紹介文」をかいています。
1年生は、「数字」の学習が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子3

4年生の算数は「おれ線グラフ」で、5年生は「小数」の学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

14日の給食

画像1 画像1
今日のこんだては煮込みハンバーグ、コーンスープ、三度豆のサラダ、パンプキンパン、牛乳

マナーを守って、楽しく給食を食べよう!
・「いただきます」「ごちそうさま」のあいさつをしよう
・口に食べ物をいれたまま話さい
・食べている途中で立ち歩かない。
・よい姿勢でたべよう
・食事にふさわしい会話をしよう。
・好き嫌いをしないで、残さず食べよう。

クイズ…今日の給食に「ハンバーグ」が登場します。ハンバーグの名前はどこの国からつけられたでしょうか?

1ドイツ
2イタリア
3フランス

昨日のクイズの答えは、2の白玉粉です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/17 発育測定(2年)
学級写真
4/18 全国学力調査(6年)
発育測定(1年)
委員会編成
4/19 聴力検査(1・5年)
4/20 聴力検査(3年)
4/21 聴力検査(2年)