3年生・4年生 視力検査

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 視力検査を行ないました。一人ひとり真剣な眼差しで、視力検査表を見ていました。目の運動も一生懸命していました。3年生、4年生ごろから視力が低下していくことが多いです。目の運動をする・明るいところで勉強する・ゲームの時間を決めるなど毎日の生活の中で目を大切にしましょう。

読書に、遊びに、のびのび20分休み

図書室ではボランティアの保護者のみなさんが、開館に協力してくれています。運動場では、どの学年の子どもたちも元気に遊んでいます。少人数の学校ののびのび20分休みです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月18日(火) 6年「全国学力・学習状況調査」

画像1 画像1
画像2 画像2
全国学テがはじまりました。しっかり読んで、深く考えて、記述式で解答するテストです。6年生は午前中4時間かけて国語・算数で奮闘しています。

5年生・6年生「視力検査」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 視力検査を行いました。みんなで「目の運動」をしてから、視力を測定しました。待っている間に、目のクイズをしたり、眼球トレーニングをしました。視力検査の結果がB以下の人には手紙を渡していますので、専門医へご相談ください。1日数回、目の運動をすることで、視力低下の予防になりますので続けましょう。

4月17日(月) 一週間のはじまりです。

画像1 画像1 画像2 画像2
元気に登校しました。今週末は土曜授業もあります。
管理作業員室・保健室前の八重桜が咲きそろってきました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30