鶴見区・今津小学校ホームページへようこそ!令和6年度(2024年)創立57周年を迎えます。「えがおいっぱい(^^♪今津小学校」(児童会スローガン)をめざします!

全国学力・学習状況調査 〜6年生〜

 今日は、6年生が全国学力・学習状況調査に取り組みました。
 1時間目は国語Aと算数B,2時間目は国語B,3時間目は算数B、4時間目は児童質問でした。どの子も真剣に問題に取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

PTA委員さん、公開抽選

 4月17日(月)
 PTA新役員、旧役員の方が集まって、今年度のPTA委員さんを決めました。
 学級によっては立候補の方もおられますので、立候補された方を除いた人数を抽選で補充させていただきました。
画像1 画像1

児童朝会

 今日の児童朝会は生活指導担当の溝口先生から、今年度、今津の子どもたちが楽しい学校生活を送るためにがんばることについてのお話がありました。
 きまりは「先生や大人の人に叱られるから」「先生が見ているから」守るのではありません。「何のためにあるのか」「誰のためにあるのか」を今一度考えてほしいです。
 一人ひとりがきちんと守ることが楽しく気持ちの良い学校生活につながります。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

 4月13日(金)
 新しい教室に変わっての避難訓練がありました。
 「避難経路を確認する」「放送や先生の指示を聞く」「おはしもの約束を守る」
 という訓練でした。おはしもの「お」は押さない、「は」は走らない、「し」はしゃべらない、「も」もどらないの約束です。
 約束を守り、静かに避難することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

そうじも一緒に 〜1年生〜

 1年生のそうじの時間は、給食と同じように6年生が手伝いながらそうじの仕方を教えてくれています。
 1年生は、教室のそうじの仕方やほうきのはき方、机の運び方、雑巾がけの仕方を教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/25 視力検査4年
家庭訪問(児童は13:40頃下校)
4/26 視力検査3年
家庭訪問(児童は13:40頃下校)
4/27 視力検査2年
家庭訪問(児童は13:40頃下校)
4/28 視力検査1年
家庭訪問(児童は13:40頃下校)
4年社会見学(鶴見消防署)
5/1 歯科検診3年
その他
4/26 学校徴収金口座振替日
学校徴収金口座振替日
4/29 昭和の日