初めての給食
4月11日(火)
6年生に教室まで運んでもらって、あとは1年生が自分たちで配膳しました。牛乳びんは、ちょっとドキドキしたけれど、落とさないようにしっかりと持って、配りました。 配り終えて、みんなで「いただきます!」みんなと一緒に食べる給食は、とってもおいしかったです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食のお手伝いをしよう(6年生)
4月11日(火)
今日から給食が始まりました。1年生は、初めての給食をとても楽しみにしていました。 5月2日(火)までは、6年生が給食室から1年生の教室まで運んでくれます。6年生は最高学年の自覚を、1年生は感謝の気持ちをもってほしいと考えています。 ![]() ![]() 4年生の学習
4月11日(火)
4年生の算数の学習です。今日は、3年生の学習のふり返りを行いました。 ![]() ![]() 発育二測定(6年生)
4月11日(火)
今日から発育二測定が始まりました。身長と体重を計測します。身長を計る際、髪止めなどが邪魔にならないよう、よろしくお願いします。 今日は6年生の発育二測定を行いました。測定の前に、歯の大切さについての学習を行いました。 ![]() ![]() 一日の始まり(1年生)
4月11日(火)
元気にあいさつをして、一日が始まります。今日は、筆箱や道具箱の中身の記名の確認や、雑巾のかけ方の確認、給食セットの点検などの学習をしました。 ![]() ![]() |
|