【2学期末個人懇談会】は、12月16日(月)・17日(火)・18日(水)・19日(木)の4日間となっております。  【作品展】は、期末懇談会と同日に開催されます。  【時間帯】14:00〜17:00

4月最終日(4月28日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 日差しが暖かく、さくらの木もすっかり鮮やかな新緑に染まってきた今日この頃、4月の授業のある日が終わりました。来週から5月に入ります。
 新年度が始まり約1か月経ちましたが、お子さんの様子はいかがでしょうか。新年度の行事や検診、測定などもほとんど終わり、登校時のあいさつや、元気に運動場で遊んでいる様子、授業時の様子、下校時の様子などを見ていると少しずつ慣れてきたように感じられます。
 5月には遠足や社会見学、学習参観があり、クラブ活動、児童会活動なども活発に動き出します。また、ゴールデンウィークの連休があけたら家庭訪問があります。この1ヵ月のお子さんの様子を教えていただければ幸いです。

1年生をむかえる会(4月27日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の児童集会は代表委員会が中心になって、「1年生をむかえる会」を行いました。準備や進行などすべてを子どもたちが行いました。
 まず、先輩たちに見守られながら1年生がアーチの中をくぐって入場しました。6年生が歓迎の言葉をおくり、2年生〜6年生で作ったメダルを6年生が代表して一人ひとりにかけてあげました。1年生はあたたかい気持ちのこもった先輩たちのプレゼントをもらってうれしそうな様子で、しっかりとお礼をすることができました。そして校長先生のお話のあと、最後に6年生の代表児童が指揮をとりながら校歌を全校生徒で歌いました。
 これから、1年生は上級生のお兄さんお姉さんと交流することで学校生活に慣れることができることを、また上級生は1年生や下級生のお世話をとおして教えることを学びながら、全児童が良い関係づくりを学んでいってほしいと思います。

水曜日の5時間目(4月26日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 水曜日は、来月の末から英語短時間活動が始まります。が、水曜日の5時間目というと、児童会活動や学級活動に活用するクラスが多くあります。今日も、5時間目、いくつかのクラスで学級活動をしていました。
 来月の土曜授業で見せる「学級紹介ビデオ」の相談、教室や学習室の使い方の相談、係り活動の時間、低学年のあるクラスでは、大きな文字カードを活用して言葉づくりをゲーム方式でしながら、集団作りの活動をしていました。などなど、この時間の活用は、クラスのカラーが出やす時間ですが、クラス集団を形成していくのに不可欠な時間です。クラスの決まり、クラスのめあて、クラスの方向、作業、場合によっては、学校の事項を話し合います。
 教科学習だけでなく、こんなことも話し合いながら、生きる力を身につけたり、集団を作っていく大切な時間です。

新体力テスト(4月25日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 それぞれの学年で体力テストの測定が始まりました。種目は、50m走・長座体前屈・上体起こし・反復横跳び・立ち幅跳び・20mシャトルラン・ソフトボール投げ・握力の8つです(低学年はいくつかの種目を実施しません)。
 良いお天気の今日は2・3・5年生が測定しました。スポーツテストは子どもたちにとって大イベントで、一年間でどのくらい記録が伸びるか自分との真剣勝負で頑張ります。
 結果は現時点でのものですので自分の体力を知り、自分に必要な体力を高めることができるよう、この1年間の運動や体育の目標を立ててがんばってほしいなと思います。個人それぞれの測定の結果は、記録用紙や通知表でお家の方にもお知らせします。

俳句活動(4月24日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の朝の児童朝会で、「俳句」の入賞の表彰をしました。昨年度から始めた「蕪村生誕300年」に由来した地域の特色を生かした活動と俳句活動を通した言語活動の取り組みです。昨年度には、一人一冊の本校オリジナルの俳句帳も持っています。
 今年度も「俳句活動」を継続し、発展させていきます。俳句を通して、豊かな感情の表現ができたらという活動です。家庭での「詠み」もOKです。ご理解とご協力をお願いします。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30