”風車が見える学校” 焼野小学校ホームページへようこそ! ◆ ◆ ◆ 健康と安全に気をつけてすごしましょう! ◆ ◆ ◆ 欠席・遅刻の連絡は、前日の17時から当日の8時30分までに「欠席連絡アプリ」の「欠席遅刻連絡」に登録してください。

ゴールデンウィーク

 桜の花が終わったかと思うと、中庭のハナミズキが咲きました。本当に過ごしやすい季節になりました。明日からはゴールデンウィークです。この時期は新学期の疲れが出やすいころです。お休みを利用して、しっかり体を休めるようにしましょう。ただ、休みが続くと生活のリズムが崩れがちになります。お休みの間も早寝早起きを心掛けて規則正しく生活するとともに、安全にも気を付けて楽しく過ごすようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

C−NETと学ぶ外国語活動(5年生)

 今年もC−NETと学ぶ外国語の学習が始まりました。C−NETとは5・6年生の外国語活動を支援する、ネイティブの先生のことです。ネイティブの先生から英語の正しい発音の仕方や簡単な会話を教えてもらいます。4月から新しいネイティブの先生に来ていただくことになり、今日の5年生の外国語活動が初授業でした。今日は「How many」の使い方を通して、数の数え方や発音などを学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年出前授業(埴輪づくり)

6年生が近つ飛鳥博物館が企画する出前授業に取り組みました。これは、古墳がつくられた時代や古墳に関することを学習した後、自分たちで実際に埴輪づくりにチャレンジするという内容のものでした。埴輪づくりでは自由な発想で個性豊かな作品が出来上がりました。最後は前方後円墳を模したシートの上に作品を並べて、お互いに鑑賞しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書ボランティアさんの打ち合わせ

 焼野小学校では、図書館開放や読み聞かせ、図書室の飾りつけなどで、図書ボランティアさんには大変お世話になっています。今年も多くの方々にボランティア活動に参加していただけることになりました。本日ボランティアさんの今年度初めての打ち合わせが、図書室で行われました。図書委員会の子どもたちとの顔合わせや、図書館担当の教職員の紹介などもしました。今年もいろいろとお世話になることが多いと思いますが。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

委員会活動4(給食委員会)

今回紹介する最後の委員会は給食委員会です。5月の給食目標の色付けをしたり、片付けの自分の担当をわかりやすくするための札を作成したりする活動をしました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
5/1 耳鼻科検診(246年)
5/2 校外学習(56年)予備日