新しい矢田西中学校をよろしくお願いいたします。
TOP

1年授業・図書館整備

画像1 画像1

4月28日(金)
・1年生の英語と理科の授業風景です。
英語はアルファベットの聞き取り小テストが行われていました。 

・図書館補助員の方が来校され、新たに入荷した本にパーコードのシールを張るなどの作業をしていただいています。
 書棚に並べるには、あとしばらくは時間がかかりそうですが、新しい本がたくさん入りましたので、たくさんの生徒に読みに来てほしいものです。



画像2 画像2

あいさつ運動

4月27日(木)
 本校の学校の努力目標の一つに「すすんであいさつをしよう」を掲げています。
 そこで、毎朝生徒会の生徒と教職員が正門前であいさつ運動をしています。また、風紀委員や部活動の生徒も玄関であいさつをしています。
 元気に「おはようございます」と返してくれる人もいれば、はずかしそうに小声で「おはようございます」という人もいますが、声に出すことを大事にしていきたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年ICT授業・保護者の皆様へ

4月25日(火)
・2年生の英語の授業の様子です。
 パソコンとプロジェクターを活用し、デジタル教科書などを投影して授業を行っています。
 これからも様々なICT機器が、授業に活かされてくるといいですね!!

・明日は尿検査です
 4月26日(水)・27日(木)の2日間で、全学年尿検査を実施いたします。
 詳しくは本日配布しておりますプリントをご覧ください。

画像1 画像1

全校集会

画像1 画像1
4月24日(月)
・全校集会にて、校長先生からは桜の花のお話がありました。

 桜の花は春にたくさんの花を咲かせますが、冬の内からつぼみをふくらませ始めます。
 それどころか花の芽を作るのは、前の年の夏だそうです。
 前年の夏から長い期間をかけて準備をし、少しずつ成長し、ようやくあのような美しい花を咲かせることができるのです。

 勉強やスポーツも何事も目標を達成するには人知れぬ準備が大事です。先日部活動の大会で敗れたチームはまた次の大会に向けて、しっかり準備をしていきましょう。

・先日行われた専門執行委員会で決めた月間目標を各委員長より発表してもらいました。

・本日から家庭訪問が始まります。家庭訪問中は短縮授業(45分×4限)で昼食はありません。
 また、午後の家庭での時間の過ごし方について、学校でも注意していますが、ご家庭でもご指導お願いいたします。

画像2 画像2

男子バスケットボール部 公式戦

4月23日(日)
 大阪市春季総合体育大会の男子バスケットボール部の試合が平野北中学校で行われました。
 1回戦は勝利しましたが、2回戦で惜しくも敗れました。
 大会では、勝ってえるものもあれば、負けて得るものもあります。また、次の大会に向けて準備をしてほしいものです。
 応援に駆け付けてくれた女子部員や卒業生の皆様ありがとうございました。

    1回戦  矢田西 83−40 南 

    2回戦  矢田西 36−62 平野北
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30