八阪中学校 校訓 < 希望・学び・感謝 > 躍動する八阪中学校の「今」をお届けします

グランド整備(にがりまき)  5/1

画像1 画像1
 乾燥して砂埃を舞い上げていたグランドに、野球部員たちがにがりを撒いて整備をしてくれました。体育大会も6月2日(金)に予定されており、グランドコンディションもバッチリになると思います。大変な作業に「感謝!」ありがとうございます。
画像2 画像2

全校集会  5/1

画像1 画像1
画像2 画像2
 平成29年5月1日(月)、いつも通りの全校集会、8時20分には整列完了。素晴らしい集合状態です。
 気持ちよく朝の挨拶をした後、今日は吉田教頭先生からのお話です。

教頭先生のお話(抜粋)
 今日から5月、今年度になってちょうど1か月が経ちました。1年生・2年生・3年生それぞれに新しい環境で緊張した生活を送ってきたと思いますが、順調にスタートをきれたでしょうか?
 八阪中学校に転勤してきた教頭先生にとっても新しい環境での緊張した1か月でした。その中で、あらためて感じ考えたことがあります。それはチームワークについてです。1人1人ががんばる。そのうえで、1人ではない、1人では大きなことはできないことを知る。ONE FOR ALL/ALL FOR ONE。そのようなチームワークの基本について、さまざまな新しいできごとと向き合いながら感じ考えました。八阪中学校が、今以上に素晴らしいチームワークに満ちた学校になれば素敵です。

 引き続き、生徒指導主事の芦田先生から、だんだん暑くなってきて夏服の人もいますが、名札を忘れる人があります。注意しましょう。明後日から、ゴールデンウィークの後半が始まります。過ごし方に注意して、事故等に巻き込まれないようにしてください。とのお話がありました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/1 短縮 水12金34
家庭訪問
5/2 木123456
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日