いつも東桃谷小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。 

5.2 火 12:30 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 献立は、牛肉のちらしずし、すまし汁、ちまき、牛乳でした。
 今日の献立は、こどもの日の行事献立です。
 ちらしずしとちまきがついたので、こどもの日の行事献立であることがすぐにわかりました。牛肉のちらしずしは、具材とごはんを最後に各自で混ぜ合わせます。酢が効いており、牛肉と竹の子の風味や食感もよく、とてもおいしくいただきました。
 

5.2 火 8:35 学習タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
 本年度から、朝の時間を「ひがももタイム」としています。
 火曜日は、学習タイムです。
 6年生は、算数の補助教材のやり直しと新たな問題にそれぞれに取り組んでいました。
 線対称な図形、点対称な図形です。
 学習タイムが終わって、改めて元気な声で朝のあいさつをしました。

5.1 月 12:30 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 献立は、豚肉と野菜のスープ煮、変わりピザ、みかん(缶)、パン、ジャム、牛乳でした。
 豚肉と野菜のスープ煮は、豚肉の出汁がよく効いており、やさしい味わいの中にこくがありました。
 変わりピザは、ぎようざの皮にピザの具をのせており、子どもたちにとても人気があります。
 バランスのよい献立で、今日の給食もとてもおいしくいただきました。

5.1 月 12:00 6年生 音 楽

画像1 画像1
 6年生は、リコーダーで「ラバースコンチェルト」を吹くために、まず曲の鑑賞をし、その後、ヘ長調のファの指の押さえ方を確認したり、主旋律を確認したりしていました。
 

5.1 月 8:50 五 月 「皐 月」

画像1 画像1
 五月になりました。大阪でも、一番過ごしやすいときです。
 四月は、学校や新しい学年、新しい先生との出会いなどがあり慌ただしく過ぎましたが、それぞれに落ち着いてきて、力を発揮できる時期が来ました。
 今月は、遠足があります。六月初めには運動会もあります。
 各児が目標を持って勉強、運動、学校生活、それぞれを充実させ、目標を達成するべくみんなで頑張りたいものです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31