1・2年生 学校探検2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 探検が終わった後は講堂で一緒に遊びました。遊び終わった最後には2年生からお花の種をプレゼントをしてもらいました。1年生もとっても嬉しそうな顔をしていました。

1・2年生 学校探検1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 はじめに講堂で注意することなどを聞き、2年生に連れられて出発しました。校内にはどんな部屋があるのか、何の時に使うのかを2年生が上手に説明してくれました。廊下や階段の歩き方も2年生に教えてもらいながら静かに校内を回ることができました。

1・2年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2年生合同で折り紙をしました。はじめに新聞紙で兜を作りました。先生の見本を見ながら一緒に作りました。2つ目にこいのぼりを作りました。しっぽを切るバランスが難しく、2年生に教えてもらいながら作ることができました。

6年生 風景を描こう

今、図工では風景を描いています。学校の中の自分の好きな場所を選んで、見ながら描くということをしています。まだ下書きの段階ですが、どんな絵に仕上がるか楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年生 理科の実験♪

6年生初めての理科は「ものの燃え方」です。今日の実験は気体検知管を使って、燃える前と燃えた後の空気の違いを調べました。初めて使う気体検知管に子どもたちはどきどきしていました。ちょっと難しかったけれど、上手に使って実験をすすめることができました。燃える前は酸素が多く、燃えたあとは二酸化炭素が増えるということがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/8 家庭訪問
いじめについて考える日
5/9 3年校区たんけん
5/10 尿検査
給食費口座振替日
5/11 尿検査
移動図書館
PTA実行委員会
5/12 代表委員会
読み聞かせ(123年)
眼科検診(全学年)