いつでもどこでも子どもたちの笑顔あふれる千本小学校へようこそ

モンシロチョウの卵をさがそう(3年生)

5月1日(月)
 3年生の子供たちが学習園に来ました。3年生の学習園では、キャベツを育てています。そのキャベツの葉の裏を子どもたちは見ています。モンシロチョウの卵が産みつけられていないか、と探しています。
画像1 画像1

外で元気に遊ぼう

5月1日(月)
 お昼休みになりました。子どもたちが運動場で元気に遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いただきます!(1年生)

5月1日(月)
 1年生の給食です。今日の給食には、粽(ちまき)が出ました。初めて粽を食べる、という子も多かったようです。粽は、他のものを全部食べてから、という約束をしたので、子どもたちはちらちらと粽を見ながら、給食をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食

5月1日(月)
 本日の給食の献立をご紹介します。
 本日の献立は、牛肉のちらしずし、すまし汁、ちまき、牛乳でした。

 5月5日はこどもの日。「子どもが元気で大きくなりますように」という願いをこめて、今日の給食には粽(ちまき)がつきました。粽は米の粉等で作った餅を、笹の葉でくるんで蒸して作ります。
画像1 画像1

4年生の算数

5月1日(月)
 4年生の算数の学習です。今日は分度器について学習しました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/8 名前デー(体操服・赤白帽)
通学路探検(1年生)
5/9 体力テスト(3・4・5・6年生)
PTA委員総会
5/10 給食費口座振替日
5/11 耳鼻科検診(4・5・6年生)
遠足(1年生)
5/12 遠足予備日(2年生)
校区探検(3年生)
地域芝生