2月の生活目標は「チャイムの合図を守ろう」です。チャイムの合図で授業と休み時間の切り替えをしっかりしましょう♪2月17日(月)〜21日(金)は『あいさつ・ノーダッシュ週間』です。気持ちの良いあいさつをし、廊下・階段は歩いて安全に生活しましょう。
TOP

いじめについて考える日

本日5月8日(月)は
『いじめについて考える日』です。今年からの設置になります。
おおさか子ども市会での提案を受けて、市長から『いじめについて考える日』の設置を進める旨の答弁があり、設置に到る経緯となりました。

朝会時、校長先生から「仲間づくり・他者理解について」や「命の大切さについて」、「悩みを一人で抱え込まないことについて」などの話があり、児童や教職員も含め全員が真剣に話を聞いていました。

本日の給食について

画像1 画像1
 今日は、こどもの日の献立でした。
牛肉のちらしずし
すまし汁
ちまき
牛乳です。

5月5日のこどもの日に、「こどもが元気で大きくなりますように」という願いをこめて、今日の給食には、ちまきがつきます。ちまきは米の粉などで作ったもちを笹の葉にくるんでむして作ります。

牛肉のちらしずしは、タケノコがアクセントとなり食感を楽しませてくれました。
すまし汁は、出汁がよくきき、具材の味も引き出させていました。

参観2

4〜6年生の学習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

参観1

1〜3年生の学習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月学習参観について

画像1 画像1
 本日、1年生は給食参観で、
2〜6年生は学習参観でした。
先ほど終わったばかりです。天気もよかったので、四年生も無事に運動場で体育ができたのでよかったです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31