体育の授業のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
 グラウンドでは、体育の授業が行われています。
 女子がトラックを走っています。続いて、男子も走り出しました。すごくスピードを上げて走っている人、自分のペースを守りながら走っている人等、みんな工夫しながら走っています。

登校の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
 裏門前の歩道は、小学生の通学路でもあります。美術部の壁画アートの前を歩く小学生たちです。アートが自然に目に入るので、おそらく心が和んでいることでしょう。彼らの姿もまた絵になりますね。
 裏門前でも、風紀委員があいさつ運動を行っています。

登校の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
 毎朝、風紀委員の生徒、生徒会の生徒、先生方が正門や裏門に立って、あいさつを交わしています。「おはようございます!」という、元気な声が飛び交っています。とてもすがすがしい朝です。

5月8日(月)の給食

画像1 画像1
 家庭訪問と大型連休が終わり、久々のお昼御飯です。本日の給食は、チキンカツ、ウインナーと野菜のソテー、キャベツとアスパラガスのサラダ、パインアップルの缶詰、ポタージュスープです。サラダには、ドレッシングが添えられています。
 とてもおいしくいただくことができました。ポタージュスープは、ニンジンがたくさん入っていて栄養とその色合いが良かったです。サラダには、アスパラガスが使われており、季節感を感じることができる食材です。

久しぶりの元気な声

画像1 画像1
 今日は、とても良い天気です。グラウンドでは、体育の授業が行われています。男子はボールを使ったトレーニングをしています。2人がペアを組み、バスケットボールを股の下から一気にななめ上方に投げ上げます。足腰をうまく使って、投げ上げます。相方はボールを受け取るとすぐに、同じようにしてボールを投げ上げます。これを繰り返すのです。まさに、全身運動です。みんな自分の可能性を求めてボールを投げ上げているかのようでした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31