3年生修学旅行に向けて
16日からの修学旅行(広島〜愛媛〜徳島)を1週間後
に控えて、3年生がしおりの内容について最終確認を行 っていました。 いつになく静かで集中していたように思えたのは、気の せいでしょうか。 ![]() ![]() ![]() ![]() 全校集会(5月8日)
GW明けとなる5月8日を「いじめを考える日」として位置
づけ、以下の通り全校集会が行われました。 ○生徒会佐竹会長より、本校の「いじめ問題撲滅宣言」を読 みあげたうえで「自分(たち)だけが楽しければ良いとい うのではなく、一人一人が自身の行動を振り返り責任を持 った行動をしよう」との呼びかけがありました。 この宣言文は、平成14年に当時の生徒会が中心となって 策定したものですが、内容的には15年たっても「いじめ 問題」の対策、行動原理は不変のものであると感じられます。 ○校長先生からは、以下の話がありました。 ・「学校」とは、「学ぶ」の主語である生徒が主役となれる 場所である。そこでは教えてもらうという姿勢ではなく、 自ら学ぼうとする主体性が大切である。 ・木が交わると書く「校」にも意味があって、成長段階で枝 と枝がぶつかって折れたり傷つけてしまうことがあるかも しれないが、人と交わることで、自分そして相手を大切に することを学ぶ場所でもある。 ・一人一人の判断、考えの基準が異なることが個性であり、 個性を認め合うとともに、自分の基準を押しつけるだけで なくその理由や根拠を相手に説明できるようになってほしい。 ![]() ![]() ![]() ![]() 春季総合体育大会(女子バスケ)
4月29日に、女子バスケットボール部が春季総合体育大会
に出場しました。部員たちは日頃から朝レンを含め熱心に練 習に取り組んでいますが、結果は残念ながら敗退しました。 出足のところでなかなかシュートが決まらず、焦りからパス もカットされ最終的に実力以上の得点差をつけられた感じで した。試合では3年生だけでなく2年生も奮闘しており、今 回の敗戦での悔しさをチーム一丸となって7月からの次の大 会で活かしてくれると思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|