6年生 「歯と口の健康教室」 【5月10日】
歯科校医さんと歯科衛生士さんに来ていただき、歯と口の健康教室を行いました。
歯周病について教えていただき、その原因となる歯垢の染め出しをしました。 朝しっかり歯をみがいたはずなのに、みがき残しで歯が赤く染まって驚いていました。 最後に、鏡で確認しながら、一本一本丁寧に歯をみがいていました。 これからも丁寧に歯をみがいて、むし歯のない歯をめざしましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「今日の給食」 5月2日
今日の給食は「子どもの日」行事献立で、牛肉のちらしずし、すまし汁、ちまき、牛乳でした。
「子どもが元気で大きくなりますように」という願いをこめたちまきがつきました。 ぐるぐるに巻いてあるい草と笹の葉をむいて、子どもたちはおいしそうに食べていましたよ! 年に1回しか出ないちまきを、みんなで存分に満喫しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生「習熟度別少人数指導」【5月2日】
新学期が始まって1ヶ月が過ぎようとしています。四年生でもいわゆる「習熟」が始まりました。分度器のことを学びました。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|