☆★☆育もう子どもの笑顔と地域の和・・・育和小学校☆★☆

★4月11日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、「入学祝い献立」でした。入学祝い献立は、1年生は自身の入学を喜び、2〜6年生は、上級生の自覚をもち、1年生の入学を祝う行事食です。
 カツカレーライスは、一口トンカツを人気の高いカレーライスに添えることで豪華にし、入学のお祝いらしさを出しています。フルーツ白玉は、みつにつけた白玉だんごとミックスフルーツ(みかん、なし、パインアップル、もも)の缶づめを合わせたデザートで、彩りが華やかであり、児童にも人気があります。これにミニフィッシュを組み合わせています。

着任式・始業式

 4月10日(月)着任式と始業式を行いました。いよいよ平成29年度の始まりです。2週間ぶりに学校に元気な子ども達の声が戻ってきました。ひとつずつ学年があがった子ども達がとてもたくましく見えました。担任発表、クラス替えの後、子ども達に新しい教科書などが配られ、1年のスタートがきられました。
 今年度も教職員一同、子ども達一人一人の成長を見つめ、しっかりと支援できるようにがんばりたいと思っています。今年度もご支援とご協力をいただきますよう、よろしくお願いいたします。新しい教職員体制につきましては、学校だより4月号のリンクをご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

入学式

 4月8日(土)108名の新入生を迎え、入学式を行いました。あいにくの雨模様の天気でしたが、たくさんの保護者・来賓の方にお越しいただき、厳粛な中にもほんわかとしたムードが漂う式となりました。桜の花も満開となり、子どもたちの入学を祝ってくれていました。2年生の歓迎の演技もとても元気がよくてっ素晴らしいものでした。新1年生が、来週から元気に登校してくるのを楽しみにしています。ご参加いただきました保護者・来賓の皆様、お手伝いいただきましたPTAの皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

もうすぐ入学式!

 玄関や校庭の桜も咲きはじめ、新1年生が入学してくるのをまだかまだかと楽しみに待っているようです。4月はじめの主な行事をお知らせします。

4月 7日(金)入学式準備
(新2.新6年登校 9:00まで 下校 10:30頃)
4月 8日(土)入学式
(新1年・新2年登校 9:00まで 下校 新2年10:45頃、新1年11:30頃)
4月10日(月)始業式
(全校登校 8:25まで 下校 11:00頃)
4月11日(火)給食開始

          どうぞよろしくお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2

お知らせ

 昨年度末の人事異動で他校へ転出いたします教職員ならびに転入してきます教職員についてお知らせします。

【転出する教職員】
・井上泰希先生   阿倍野区 阪南小学校へ
・松原正子先生   平野区  加美北小学校へ
・鳥谷法子先生   住吉区  住吉小学校へ
・新井美咲先生   平野区  加美小学校へ
・宮崎真帆先生   長崎県小学校へ
・Antonio Diaz先生 住吉区  住吉中学校へ
・津田薫先生    東成区  神路小学校へ
・松尾隆子事務職員 生野区  東小路小学校へ
・浅井美衣特別支援教育サポーター 東大阪市小学校へ
・御田眞帆特別支援教育サポーター 富雄第三小中一貫校へ
・南原良子特別支援教育サポーター 退職
・大島健史特別支援教育サポーター 東住吉区 矢田西小学校へ

【転入する教職員】
・松原恵子先生   住吉区   長居小学校より
・山本香苗先生   平野区   加美小学校より
・角野文宣先生   住之江区  敷津浦小学校より
・大黒嘉久先生   平野区   平野南小学校より
・山本晃義事務職員 住吉区   東我孫子中学校より
・杉本奈津子特別支援教育サポーター 
・橋本侑実特別支援教育サポーター 
・Brandon Escamilla先生

【新規採用】
・勝村仁美先生 

☆新しい教職員の《着任式》は4月10日(月)始業式前に行いますが、転出した教職員の《離任式》は行いませんのでご了承ください。子ども達や保護者の皆様には、お別れのメッセージを載せたお手紙を配布する予定です。


画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/18 校区たんけん2年