いつでもどこでも子どもたちの笑顔あふれる千本小学校へようこそ

1年生と6年生の顔合わせ

5月12日(金)
 千本小学校では、1・6年生、2・4年生、3・5年生をそれぞれペア学年とし、児童集会や、千本子どもまつりなどの活動を行います。今日は1年生と6年生との顔合わせを行いました。はじめましてのご挨拶や自己紹介をしたり、じゃんけん列車をして、楽しい時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三角定規を使って考えよう

5月12日(金)
 4年生の算数の学習です。三角定規の角を組み合わせて、いろいろな角度をつくる課題に取り組みました。子どもたちは、三角定規を合わせる(くっつける)とたし算で、重ねるとひき算で角度を求められることに気付きました。
画像1 画像1

発芽の条件を調べよう

5月12日(金)
 5年生の理科の学習です。今日は、5年2組が、インゲンを使って、発芽のために必要な条件を調べる実験・観察の準備をしました(画像1・2段目)
 昨日、実験・観察を開始した1組の子どもたちが、休み時間に理科室に来て見てみると、インゲンの様子に変化が見られました(画像3段目)。
画像1 画像1

熟語の構成を考えよう

5月12日(金)
 6年生の国語の学習です。三字熟語の構成の型を理解する学習です。本時では、二字熟語の上に、形容詞を意味する漢字を付けることで三字熟語になることを学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひらがなの学習

5月12日(金)
 1年生の国語の学習です。今日はひらがなの「ま」を学習しました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/15 PTA決算総会
参観・懇談会
PTA予算総会
5/16 尿検査2次
心臓検診1次
5/17 遠足(3年生)
校内探検(1年生)
スクールカウンセリング
5/18 耳鼻科検診(1・2・3年生)
委員会活動
5/19 遠足予備日(5年生)