大阪府立咲くやこの花中学校のホームページをご覧ください。
TOP

大きな成果を得た研修旅行となりました!ー研修旅行報告(21)ー

画像1 画像1
8期生を乗せたバスは予定より少し早く、17時に本校に帰ってきました。みんな元気です。バスを降りたたあと、全員、多目的室に集合し、解散式を行いました。みんな手に手にお土産を持ち、少し疲れが見えるものの達成感にあふれた表情をしていました。解散式もきりっと引きしまった集団の雰囲気がそのまま維持されており、とてもスムースに進行していきました。生徒代表の挨拶からは「一意専心・一致団結〜8期生(ボクラ)の個性は∞(無限大)〜」の学年スローガンを見事に達成することができたことを実感できました。この研修旅行を通して大きく成長した8期生(*^^)v。これからも研修旅行で経験したこと、学んだことを胸に刻み、持ち前のチームワークとパワーで後輩たちをリードしていってほしいと思います。8期生のさらなる活躍を楽しみにしています。今日はゆっくり休み、明日から元気に登校してください!

今回の研修旅行でお世話になった松山市役所観光課やホテルの従業員の皆さま、分野別体験活動でご指導いただいた先生方、添乗員やカメラマンの方々、その他,お世話になった皆さま。本当にありがとうございました。心よりお礼申しあげます。

保護者の皆さまへ
学校日記をご覧いただき、ありがとうございました。明日、3年生は午前9時までに登校となっております(6時間目まで研修旅行のまとめを行います)。

3年生の留守を守ってがんばっています!−分野別学習−

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生が研修旅行に行って学校を留守にしている間、1・2年生はしっかり勉強や部活動にがんばっています!本日(11日)木曜日の5・6時間目は分野別学習です。写真は2年生(9期生)の学習活動の様子です。ふだんと変わらず、いつもと同じように真剣にそれぞれの学習活動に取り組んでいます。2年生はちょうど1年後に研修旅行。分野別学習で専門分野の”技”を磨いておいてくださいね♪

琴平の街を散策しました!−研修旅行報告(20)−

画像1 画像1 画像2 画像2
琴平町は金刀比羅宮(こんぴらさん)の門前町。美味しかった食事のあとは自由行動です。伝統や歴史を感じさせる街並みを見学し、金比羅宮に続く参道を散策しながら、お土産ショッピングです。そろそろ家が恋しくなってくる頃かも(^_^;)お土産を渡す人たちの喜ぶ顔を思い浮かべながら、お買い物を楽しみました♪

お昼に讃岐うどんをいただきました♪ー研修旅行報告(19)ー

画像1 画像1 画像2 画像2
立派で見事なうどんができあがりました!大成功です(*^^)vお世話になった中野うどん学校の”校長先生”にお礼の挨拶をしました。昼食は待ちに待った”讃岐うどん”です。おにぎりもついています。みんな腰のあるうどんに舌鼓を打ちました。とっても美味しそうに食べていました(お土産の手打ちうどんもご家庭でお愉しみください♪)昼食後は琴平の街を散策しながらお土産ショッピングです!とってもよいお天気で、汗ばむほどの陽気です!

うどん作りにチャレンジ!(^^)!ー研修旅行報告(18)ー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
バスは予定通り、お昼前に琴平に到着しました。さっそく「中野うどん学校」でうどん作り体験です。本場の讃岐の手打ちうどんの作り方を、”うどんティーチャーズ”が粉を練るところから教えてくれます♪「学校」だけあって、麺棒で練り、好みの太さに切り、茹でて食べるまで、しっかりとつきっきりで指導してもらえます。作ったうどんはお土産に)^o^(。もちろんお昼ご飯にもうどんが出ます。みんな大盛り上がり、大喜びで、音楽にあわせ、両足も使って腰のある麺を練っています!(^^)!さすがパワフルな8期生!!自分たちで作った手打ちうどんは、また格別だ思います!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/20 土曜授業・教育講演会