これから暑い夏場を迎えます。「熱中症対策」をお願いします。

第一回 学校協議会

 先週の水曜日に本年度第一回学校協議会が朝の10時から本校会議室で開催されました。
本年度第一回目ということで、教頭から会議の規約や主旨が確認され、委嘱された委員の紹介がされました。
 そして、今回の会議の大きな目的である、平成29年度学校運営に関する計画が学校長より提示され、策定に至った経過が資料をもとに説明され、無事承認を得ました。
質疑応答では、各委員からさらなる説明を求められたり、活発に意見や感想が述べられ、有意義な時間となりました。
 会議後はいつものように、生徒たちの授業見学を、してもらいました。
今月末には、本年度運営に関する計画と第1回学校協議会の報告書をホームページに公表いたしますので、ご覧おきください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

聴力検査

 新学期が始まり、毎年恒例の健康診断のシーズンとなりました。
11日の視力検査や身体測定に始まり、昨日は保健室で聴力1次検査がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大池中百景 春爛漫

 久方ぶりに入学式に桜が満開でしたが、一雨毎に花が散って東館はピンクの絨毯が敷き詰められます。
 陽射しも日増しに眩くなりまさに春爛漫の大池中学校です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日々研鑽


 画像は、春休み中の4月6日に行われたアレルギー対応校内研修会の様子です。
春休み中と言えども、春休み中だからこそ、本研修をはじめ連日外国人教育研修・評価研修・ICT研修など、生徒がいない時にじっくり日々研鑽です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

先生方の心配をよそに 其の一

 昨日から大池中学校創立70周年目にして、開校以来初めての親子給食。

生徒たちは上手く食缶を運べるのだろうか?
生徒たちは上手く配膳できるのだろうか?
生徒たちは上手く片付けができるのだろうか?
昼食時間は足りるのだろうか?

 などなど、今日まで心配事は山もりでしたが、4時間目終了のチャイムと共に先生方の山もりの心配はどこ吹く風、生徒全員がテキパキと行動し、いっただきまーす。
でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/17 2年内科検診(5・6限)・1年夏服受け渡し(15:30〜)
5/18 中間テスト
5/19 中間テスト・避難訓練