5/19 トイレの使い方1年生(1)

学校のトイレで、「うんこ」が便器の外にでています。どうしてだろうか・・・こんなことにならないためには・・・どうすればいいのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/19 トイレの使い方1年生(2)

トイレ博士に来ていただこう!・・・トイレ博士に教えてもらおう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/19 トイレの使い方1年生(3)

「うんこ」「おしっこ」の仕方、トイレで気をつけることなど、子どもたちは目を輝かせてしっかりとお話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/19 トイレの使い方1年生(4)

「せいき」を大切にすることも教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/19 トイレの使い方1年生(5)

子どもたちは自分から「これからどうすればよいのか」をしっかりと考え、こたえをだしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/19 遠足5年
5/21 オリニウンドンフェ(巽南小で開催)
5/22 クラブ活動
5/23 4年社会見学(平野下水処理場)午前中   セルフスタディー説明会     小中連絡会
5/24 遠足2年   6年出前授業(はにわ作り)1〜4h 国際クラブ
5/25 内科検診2・5・6年(13:40〜)    遠足3・4年予備日