避難訓練 消防訓練

 今年度初めての土曜授業は火事の避難訓練と消防訓練をしました。避難訓練は火事の放送があってから、「お は し も」の約束を守り迅速に避難することができました。
 消防訓練は西淀川消防署の方と地域の方々に教えてもらいながら行いました。火災時の煙や、視界の悪さも体験する「煙テント」。ピンポンパンの合言葉で使う「水消火器」。けが人を運ぶ担架の持ち方や人を実際に運んでみる「布担架」などを体験しました。どの訓練もみんな真剣に行うことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年生 調理実習(いろどりサラダ)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の3、4時間目に調理実習を行いました。

今回で二回目の調理実習です。
子どもたちの手際が
少し慣れてきているような気がしました。

実食のときには、手作りのドレッシングをかけて
みんなで美味しくいただきました。

片づけもばっちり綺麗にできました。

6年生 タブレットを使ってみました♪

16日の5時間目に今年度初めてタブレットを使ってみました。ログインの仕方を学んだあと、使い方に慣れようとお絵かきソフトを使って絵をかいたり、色を塗ったりしました。使い方になれたら、いろいろな教科でタブレットを使って発表などができたらいいなと思っています(^O^)
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生・6年生 スポーツテスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 50m走など屋外競技のスポーツテストをしました。今年度は兄弟学年でのスポーツテストです。1年生は6年生と一緒にしました。1年生は6年生に教えてもらいながら良い結果を出すことができました。6年生も1年生にかっこいいところを見せようと、頑張ることができました。

1年生 図書

 初めて図書室の中に入りました。最初に図書室のルールについて聞きました。次に図書館補助員の先生から台本板を渡してもらいました。子ども達はどの本にしようか真剣に選んでいました。本を選ぶとカウンターでチェックをしてもらいます。はきはきと名前を言って借りることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/22 クラブ活動
5/26 佃南っ子遠足
スクールカウンセラー来校日
口座振替日