栄養教育
今日は、4年生の栄養教育がありました。 骨について学習しました。 一日に食べるとよいとされるカルシウムは、600〜800mgだそうです。 毎日給食で飲んでいる牛乳で200mg強です。 思ったよりも多くのカルシウムが含まれているんだなと思った児童もいました。 他にもいろいろな食べ物にカルシウムが含まれていることを教えてもらいました。 スカスカの骨にならないように、今のうちから気をつけてカルシウムを含む食物を食べてくださいね。 図書室開放
毎週火曜日は、図書館補助員の中島さんが来られています。 今日も図書室を開放してくださり、本好きの子どもたちが集まってきました。 友だちと一緒に本を読んだり、大型絵本を読んだり、たのしい時間を過ごしていました。 新しい本が貸し出し可能になりましたので、読んでみてくださいね。 今日の給食
23日の献立は、
かやくご飯・牛乳・みそ汁・抹茶ういろうです。 エネルギー561kcal たんぱく質23.0g 脂質11.2g
はみがき週間
5月22日(月)
子どもたちが給食後歯ブラシとコップを持って、水場に向かっていくのが見られました。 そうです。 今週ははみがき週間です。 給食の後にはきちんと歯を磨きましょう。 また学校に限らず、朝晩のはみがきもきれいに磨くように心がけましょう。
今日の給食
22日の献立は、
パン・マーマレード・牛乳・じゃがいものミートグラタン・スープ煮・きゅうりのバジル風味サラダです。 エネルギー588kcal たんぱく質27.8g 脂質18.8g
|
|
|||||||||||