5月1日 1年生の給食
5月となりました。
1年生も自分たちで給食の用意をします。 当番を確認し、給食室まで食器やおかずや牛乳を取りに行きます。 今日の献立は、牛肉のちらしずし、すまし汁、ちまきです。 みんなで大きな声で、いただきま〜す。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月28日 席がえ
先生の誕生日をこっそり祝った子どもたち。
サプライズのおめでとうに、担任もにっこり。 4年2組はその後、席がえをしました。 先生がいくつになったかは秘密です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月27日 バトンパス・リレーの練習
昨日とは、打って変わっていい天気。
講堂工事の関係で、運動場は少し狭いけど。 全速力で走る子どもたちは、とってもいい表情です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月27日 分度器について調べよう
「分度器」って、いったい何に使うのかな?
数字が書いてあるよ。 ものさしみたいに、めもりがあるね。 みんな、透明だね。 ドラえもんのポケットみたいな形をしているよ。 よく見てみると、いろいろなことに気が付きますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月27日(木) 5年 初めての理科室
アブラナの花の観察です。
初めての理科室で、虫眼鏡を使っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |