大阪府立咲くやこの花中学校のホームページをご覧ください。
TOP

応援しています!!ーアジア・ユース陸上競技選手権に出発!ー

画像1 画像1
咲くやこの花高等学校2年生の松田貫汰君が、5月20日から23日までタイのバンコクで開催される第2回アジアユース陸上競技選手権に出場します。この大会は、16歳・17歳のアジアのトップアスリートが参加する陸上競技の選手権です。今週の月曜日に壮行会を行いました。また、写真のように本日(19日)に校舎に垂れ幕も掲げました。母校の中高生、教職員のも声援を送っています。今まで培ってきた力を存分に発揮してきてほしいと願っています。松田君のご健闘を心よりお祈りしています!

製図機械を使って設計を行っていましたー分野別学習ー

画像1 画像1 画像2 画像2
毎週木曜日の5・6限は「分野別学習」を行っています。写真は今日(18日)、2年生・ものづくり(理工)分野の活動の様子です。授業は「実際に作品を製作することにより、ものづくりに必要な基礎的知識を学び、関心を深める」ことを目的にしています。中学1年生で学習した製図の基礎を発展させ、立体図示法の学習をすることにより、空間把握能力の基礎を学んでいきます。製作するのは「かぜ車」です。今日は製図機械を使って実際に設計する作業に取り組みました。生徒たちは高等学校籍の石橋先生の指導のもと、製図機械をとても器用に使いこなし、設計図を描いていました。「3DCAD」の体験学習も行う予定です。”ものづくり”分野らしいハイレベルな学習活動です♪

大阪教育大学の大学院生が研究授業を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2
現在、大阪教育大学連合教職大学院の大学院生(1名)が本校で川村教諭(社会科)のもと、社会科の研究を進めいます。昨日(16日)、大学の先生も来校され、2年生で研究授業が行われました。題材は「自然災害」です。公助・自助・共助等、防災教育の視点をふまえた「日本の地理」の授業です。教科書や地図帳、資料集の読解やNHKのビデオ番組の視聴等の学習活動も取り入れ、台風や火山の噴火、地震についてグループに分かれて調べていきました。自然がもたらす「災害」だけでなく「恵み」についてもあわせて考えることで、人間と自然と関係について多面的・多角的に探究する授業構成になっていました。教材プリントやワークシートもしっかりと準備し、とても落ち着いた口調で授業を進めていたこたことが印象的でした。

オープンスクールを7月22日・23日に実施します

画像1 画像1
本校校舎に高等学校の学校説明会と中学校のオープンスクール(体験入学)のご案内の「垂れ幕」が掲示されています。中学校のオープンスクールは7月22日(土)・23日(日)に開催いたします。全体での学校紹介のあと、中学校教員による授業(国語・社会・数学・理科・英語)と部活度体験です。6月になりましたら本ホームページにおきまして詳しいご案内を掲載いたします。今、しばらくお待ちください。高等学校の学校説明会(6月17日)もよろしくお願いいたします。

第1回校内研究授業を行いましたー2年生・数学ー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
中高とも、各教科で「主体的・対話的で深い学び」を実現する授業、アクティブ・ラーニング型授業のあり方について研究を進めています。教師どうしで学び合いを深め、質の高い学びづくりに取り組んでいきたいと思います。中学校では全員の教員が研究授業を実施することになっています。今回はその1回目です。

本日(15日)、2時間目、2年B組で数学の研究授業が行われました(佐藤教諭)。単元は「連立方程式」です。今日は「連立方程式の解き方」について学びます。授業では教科書の流れに沿いながら、重要なポイントやキーワードをしっかりと押さえつつ、生徒の理解を丁寧に確認しながら進められていきました。連立方程式の解き方として「てんびん図」が活用されていました。これは授業者が数学教育の文献研究を通して教材化したものだそうです。言葉だけの説明では理解しづらい箇所を、手作りの「てんびん図」を使って説明していたため、大変わかりやすかったようです。途中で解き方について座席が近い生徒どうしが話し合う場面がありましたが、お互いに情報を交換・共有している姿を見ることができました。授業全体として統制がとれ、規律よく進みつつも、生徒に自由に話し合う場面もあり、めりはりのある授業構成となっていました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/23 中間考査(1日目)
5/24 中間考査(2日目)
5/29 教育実習(〜6月16日)