新しい矢田西中学校をよろしくお願いいたします。
TOP

水着販売・保護者メール送信サービス

5月23日(火)
・本日・明日の2日間、朝8:00〜8:25まで学校の玄関で水着の販売が行われています。
 水泳は6月中旬ころより体育の授業で実施いたします。本日申し込みを忘れた方は、明日よろしくお願いします。なお、すでにお持ちの方は新しいものを購入する必要はありません。

・昨日「保護者メール送信サービス」の案内プリントを配布しました。利用を希望される方は登録をお願いしいたします。
 

全校集会・ピア・サポート活動

5月22日(月)
・全校集会では校長先生から定期テストのお話がありました。
今週の木曜日から一学期の中間テストがあります。日頃の学習の成果を発揮し、最後まで頑張ってください。

・1限目2年生で、ピア・サポート活動を行いました。
ピア・サポートとは、「仲間が仲間をサポートする」活動で、仲間の存在が子供たちに大きな影響を与えることから、仲良く助け合おうとする人間関係を目指した取り組みです。

今日は二人一組となり、「話を聴く」という観点から、無理問答(質問にわざと関係ないことを答える)から始まり、次に、人に聞いて情報を集める活動に取り組みました。
困っている人を助けたり、他の人から情報をもらいに聞きに行くということが、集団の中で重要なことがよくわかりました。

・本日はパンの日ですが、おかずに「金時豆の中華おこわ」があり、おなかがいっぱいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語・体育・研究授業 国語

5月19日(金) 
・本日金曜日で、C−netの先生が来てくださっています。
1年生で質問形式の発表をしています。正解には「Good job」を連発されていました。

・新体力テストに向けて3年生が50m走の練習をしています。

・国語科での研究授業です。
ペンギンについて調べたことをグループで発表していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業 音楽・社会

5月18日(木)
 本校では年3回の研究授業週間を設け、先生方の授業力向上に努めています。
  昨日は英語科、本日は音楽と社会科で行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2

進路掲示板・国際クラブ

5月16日(火)
・最近毎日のように私立高校の先生が、今年度の体験入学や説明会のポスターなどを持って、中学校に説明に来られます。持ってこられたポスターは、教室や進路の掲示板にどんどん貼られていきます。
「まだ先のこと」とゆっくり構えず、今から情報を入手していってほしいものです。

・本日放課後、今年度の国際クラブ(チョソン)の開講式が行われました。
  毎週、火曜日の放課後に活動を行いますが、多文化共生教育の一環として韓国・朝鮮をはじめ、さまざまな国のことも学ぶ機会を考えていきたいものです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31