手洗い、うがい、消毒、ソーシャルディスタンス等を心がけて、感染予防に気をつけましょう。また水分補給をしっかりとして熱中症にも気をつけましょう。

給食におじゃましました 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ついこの前まで1年生だったのですが、すっかりお兄さんお姉さんになっています。給食当番も協力しててきぱきとこなしていきます。上手に配膳して、あいさつの係の子が前に立ちます。今日のメニューを紹介して「みなさん手をあわせてください。いただきます。」定番ですね。子どもたちは机を班にして、楽しくおしゃべりしながら食べていました。おかわりをする子も多かったですね。先生の前に並んでいました。ちなみに今日の給食のメニューは、きびなごのてんぷら、みそ汁、えんどうの卵とじ、ごはん、牛乳でした。みんな完食です。

ひらがな 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生がひらがなの学習をしていました。今日は「ゆ」と「れ」でした。みんなで「ゆ」のつくものや「れ」のつくものを探します。子どもたちはたくさん発表しようと積極的に手をあげていました。そのあとプロジェクターに先生がお手本を映して見せながら、書き順や注意するところを指導していきます。そして、みんなで人差し指を上げて顔の前で書き順のおさらいをしました。そこまでいくと、いよいよノートに練習です。しっかりとえんぴつを持って一文字ずつていねいに書いていました。1年生のみんな、お勉強、頑張っていますよ。

ハードル走 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ハードル走の学習も数時間がたち、ずいぶんときれいなフォームでリズムよくハードルを跳び越していくようすが見られました。ハードルの間隔が異なるコースを設定することによって、自分に合ったリズムの跳び方を見つける活動にも取り組んでいます。子どもたちはできるだけスピードを落とさずに走るにはどうすればいいかについても考えながら取り組んでいました。手前のコーンはよりスピードを速めてリズムの間隔を養ったり、ハードルに少し恐怖心を抱いている子がいたときに活用したりしていました。

ちなみに3枚目の写真は、5年生が飼っているメダカさんたちです。見ているとわりと癒されます。理科の学習にも活用しています。ついつい、えさのやりすぎに注意ですね。

マット運動 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生がマット運動に取り組んでいました。前転や後転からはじまり、今日は開脚後転を重点的に練習していました。あごをひいて、ひじをしめて、しっかりと両手で体を支えながらていねいに回転することを心がけていました。先生は何回もするのではなく一回一回を大切にするようにと指導していました。ひざをピンと伸ばしてとてもきれいなフォームで回転している子が何人もいました。少しつまづいている子に対しては、マットに少しだけ坂を作る工夫をすることで見る見るうちに上達していきます。先生もそばについて補助をしながら「すごいっ!じょうずになったね。次は平らなところでもできるよ」と声をかけていました。子どもたちはうれしそうな顔をして平らなマットでも進んでチャレンジしていました。

一日の気温の変化 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生が理科の授業で、一日の気温の変化を調べていました。気温は風通しのよい日かげの決まった場所で、地面からの高さが1.2m〜1.5mのところではかります。子どもたちはていねいに高さをはかって温度計を手に持ってはかっていました。1時間ごとにはかるように言われているそうです。しかもはかっている間、ずっと動かずに数分間じっとしています。その姿がおかしくて…、真面目なんですね。はかった気温を折れ線グラフに表します。晴れた日だけでなく、くもりや雨の日も調べると言っていましたよ。さあ、そこからどんなことに気づくことができるかな?

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/26 尿検査(2次)
5/30 区特別支援学級交流会
クラブ活動
5/31 全校遠足
6/1 午後曜日変更