子ども達が元気に学校生活を送っている様子をUPしています!!! ご覧ください!!!!

5月8日は「いじめについて考える日」 ≪児童朝会≫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月8日(月)、今日の児童朝会は、校長先生から「いじめについて考える日」のお話でした。昨年8月「子ども市会」で、小学生から市長に提案があり、今年度からこの日が設立されました。
 どのようなことや行動が「いじめ」になるのか考えました。人間には「こころ」があるからいじめはなくすことができる。「自分がいじめになるようなことはしない。いじめられている人を見かけたらいじめられないようにみんなで守る」ということを約束してほしいというお話でした。そして、最後に「たった さんびきだけの いけ」(ストーリー参照)という絵本の話をしてもらいました。
 そのあと、児童会から今年度の目標「助け合いきずな深めて 笑顔かがやく ハッピーな中浜小学校」の発表があり、全員が体育館の後ろのギャラリーを振り返りました。
ストーリー

下校時の「生活安全指導」 ≪1年生≫

画像1 画像1
 5月2日(火)下校前、1年生では城東警察署生活安全課から下校時の「生活安全指導」に来ていただきました。いろいろな言葉で話しかけてくる人を警察の方が装って、こんなときに誘いに乗ってはダメですよと指導してくださいました。
 「こんな時はどうですか?」「だめー!」誘いに乗らないように、両手で×をつくってジェスチャーで答えていました。「お母さんが急病で運ばれたから一緒に来て?」と言われても、みんなで「だめー!」お話をしっかり聞いてはっきり答える1年生の姿が見られ、頼もしく感じました。

今日の給食は「こどもの日の行事献立」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月2日(火)、今日の給食は「こどもの日の行事献立」で、牛肉のちらしずし・すまし汁・ちまきでした。ちらしずしは、給食調理室の大釜でご飯に牛肉・たけのこ・人参・グリーンピースが混ぜ合わせられました。
 5月5日のこどもの日に、「子どもが元気で大きくなりますように」という願いをこめて、今日の給食には、ちまきがついています。ちまきは米の粉などで作ったお餅を本物の「笹の葉」にくるんで蒸して作られています。給食の最後にちまきを食べようと、残している児童が大半で、笹の香りがするほんのり甘いお餅を食べる時は、笑みがこぼれていました。

「がっこうたんけん」をしました ≪1・2年生≫

 5月1日(月)2・3限、1年生はこれから勉強をする教室や用事があるときに行く部屋を、2年生に手を引かれて「がっこうたんけん」をしました。校長室【写真中】の前では、班別に分かれた2年生が1年生に部屋の説明をしていました。音楽室【写真左】や図書室【写真右】では、教室の中に入って何があるのか説明をしていました。
 この日に向けて一生懸命に準備をした2年生のみなさんは、いつもより少しお兄さんお姉さんの表情で、優しく接することができました。1年後には、成長した1年生のみなさんが、今度はお兄さんお姉さんとして、立派に役割を果たしてくれることでしょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

「掃除をすると心がきれいになる」 ≪児童朝会≫

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月1日(月)始業前、今日の児童朝会は教頭先生から、「掃除をすると心がきれいになる」というお話でした。毎日、学校でしていることの一つとして「掃除」があります。「掃除」も「あいさつ」も続けると心がきれいになったり、自信につながったりします。そして、それが必ずちからになるので、自分で何ができるかを考えてみましょうというお話でした。
 その後、6年生学級代表からは、6月の「中浜フレンドリーランド」のめあてと遊びを学級で話し合ってくださいというお知らせがありました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/26 (遠足予備日5・6年)
口座振替(徴収金)
5/29 児童朝会
国際クラブ遊びの会1〜3年
5/30 クラブ活動
6/1 児童集会
パッカー車体験4年
委員会活動・計画委員会

お知らせ

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

ほけんだより

調査・アンケート 等

適正配置(統合)関係