5月12日 2年生 生活 さつまいもの苗植え
2年生がさつまいもの苗植えをしています。
何事も経験をつむことは大切なことです。 おいしいさつまいもが、たくさんできるといいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5月12日 5年生 外国語活動
5年生が、外国語活動(英語)を学習しています。
外国人講師よる指導を受けています。 新学習指導要領では、5・6年生は、外国語が教科になり、3・4年生も外国語活動が導入されます。 ![]() ![]() 5月12日 朝のあいさつ運動
児童会 代表委員会による「朝のあいさつ運動」です。
今週実施していました。 元気のよい、気持ちのよい「あいさつ」をお願いします。 「あいさつ」はよき人間関係をつくるために大切なことです。 いじめの無い、思いやりのある、楽しい、気持ちのよい学校生活を送るため「あいさつ」を大切にしましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5月11日 パッカー車体験
本日は、大阪市環境局から「パッカー車」が来ました。
来週、4年生は社会見学で鶴見工場に行きます。 ゴミが、どのようにして処理されていくのかを学習します。 身近にあることをしっかりと学んでください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5月11日 2年生 生活 ミニトマトの栽培 その2
2年生がミニトマトを育てるため、各自、土を入れています。
水などを与えて、育ててください。 どんなミニトマトができるのか楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() |