校訓【 明るい子 考える子 強い子 】 学校教育目標「互いに尊重しあい、自ら学ぶ、たくましい子どもを育てる」  教育指導の計画の重点 〇よく考えてやりぬく子…「知」 〇豊かな心を高め合う子…「徳」 〇心や体を鍛える子…「体」  
TOP

ソフトボール投げ  5月8日

今日から新体力テストが始まりました。
今日から各学年さまざまな種目の測定を行います。
去年より記録が伸びているよう、力を発揮してほしいです。

今日はソフトボール投げの測定をしていました。
ボールを投げる人、拾う人に分かれてスムーズに行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

食育 1年生  5月8日

下新庄小学校より西岡先生が来てくださり、1年生が食育の学習をしました。
くまさんの家族が出てくるお話を使って、1年生にもわかりやすく楽しい授業でした。

すききらいせず食べることの大切さを学んだので、明日からの食生活に変化があると嬉しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年遠足 Part3

 お弁当を食べおやつもしっかり食べた後は、トイレに行ったり鹿と遊んだりしていました。

 今日はいい天気すぎたのか、水筒のお茶がなくなった子が多かったです。帰る途中は、お茶はないし、暑いし、歩きくたびれて、ちょっとしんどかったようですね!

 最後に興福寺の五重塔で記念写真を写して電車に乗って帰りました。今日は疲れていると思うので、しっかりと寝てくださいよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年遠足 Part2

 若草山に到着すると、さっそくオリエンテーリングの開始です。

 最初は元気だった子ども達もだんだん無口になり・・途中で先生方にポイントが3か所あり、それを全部クリアーしたら頂上で休憩、そしてお楽しみのお弁当タイムとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年遠足 5月8日(月)

 連休明けの月曜日。今日は5年生が遠足で奈良の若草山にオリエンテーリングに行きました。天気は快晴。絶好の遠足日和でした。

 奈良駅に着いて東大寺に向かって歩き出すと、鹿・鹿・・子ども達も怖がりながらも興味深々!こわごわさわって、さわれると「先生!おれ鹿にさわったで!」と報告に来る子ども達でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31