リレー(3年 体育科)
3年生は体育科の学習でリレーに取り組んでいます。前回まではバトンパスの練習を中心に行ってきました。今日は円形のトラックを使って上手なコーナーリングの仕方考えることをめあてに取り組みました。これまでの練習の成果もあり、バトンパスもどんどん上達しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ドリームプラン(6年 図画工作科)
6年生が図画工作科で、自分が理想とする学校のイメージを膨らませながら絵に表わす学習をしています。今日はそのための準備で、作品作りの参考にするための写真を、タブレットを使って撮影しました。これからどんな作品に仕上がっていくのか楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 委員会紹介(児童集会)
今日の児童集会は委員会の紹介でした。各委員会の委員長が舞台に上がり、自分たちの委員会の活動などについて発表しました。みんなが見ている前でも、大きな声でわかりやすく説明をする委員長さんの姿は、とても立派でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習園の整備
今は家庭訪問期間中なので、午後からの授業はありません。この時間を利用して、学校ではいろいろなことをします。例えば、学習園の整備などもその一つです。草を刈ったり、畑を耕したりしてこれからの学習に備えます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() アゲハ・モンシロチョウの観察(3年 理科)
3年生が理科の学習で、チョウの成長の観察に取り組んでいます。今は卵であったり幼虫であったりの姿が観察ができます。幼虫は葉っぱを食べるので、毎日のお世話が大変ですが、みんなは日々の変化に興味津々に学習に取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |