これから暑い夏場を迎えます。「熱中症対策」をお願いします。

中間考査 1日目

 本日より、本年度最初の定期テストとなる1学期中間考査が2日間の日程で始まりました。
 一年生にとっては人生初の経験です。緊張の余り、頭が真っ白にならないか心配。

   でも大丈夫!

 一年生は中間考査を念頭にGWには鬼の過去問の宿題。既にテスト対策に取り組んで来ました。

   準備万端!  いざ鎌倉です!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏服 ガンガン

 5月も中旬になると、1日の最高気温が25度が当たり前になって来ました。
先日、状況に応じて教室の扇風機の使用が始まりました。エアコンの使用開始も今年は早く始まりそうです。
 ところで、昨日本校の玄関ホールで制服の夏服販売が有りました。
本校の夏服の上はポロシャツなので、家庭でガンガン洗えて機能的。保護者の方々から大好評です。
 
 生徒たちもこれから、『夏服に着替えてスポーツに勉強にガンガンいって欲しいものです。』
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1日前

 明日から本年度初めての定期テスト、1学期中間考査いわゆる中間テストが始まります。
 早朝、教室を覗くと来たるテストに向けて、学習集団が猛勉強中!
聞くと全員ラグビー部でした。

 日頃、グランドの猛者たちが今日は朝から教室で合宿です。
その背中はグランドの姿以上に『カッコよかった』です。
画像の一枚目は2年、二枚目は1年の教室の様子。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ちゃんと写ってる?

 昨日、4月に撮った学級写真の業者販売が玄関ホールでありました。
『ちゃんと写ってる?』と心配そうに覗き込む生徒に『ワシが撮ったんやから間違いないわい』と言わんばかりに、余裕の笑顔で『大丈夫!』の一言。

 写真屋のおっちゃんはいつの時代にも、何処の学校でも人気者です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

めざせ長友!

 ん? 長友?
 と思われたでしょう、そうかの有名なサッカー選手の長友佑都選手です。
実は長友選手、シャトルランでは非公式ながら世界一といわれています。その記録はなんと375回。
 画像は先日来、本校の2年生による全国体力・運動能力、運動習慣等調査中の画像。種目は20mシャトルランです。シャトルランという種目は、有酸素運動能力に対する体力測定の方法で、往復持久走ともいい20m間隔の二本のラインの間を合図音に合わせて往復し測定します、更にこの合図音は1分毎に徐々に短くなって行きます。
 ちなみに昨年度本校2年生(現3年生)の記録は、男子平均で100.98 大阪市平均が83.43、全国平均でも86.24といかに本校の運動能力が高いかがお分かりになるかと思います。
 では何故本校の生徒の運動能力が高いか!
それは何事も諦めず、手を抜くことなく、全力で取り組む姿勢とそれを支える大応援団の存在です。生徒達にとっては、全てにおいて個人種目ではなく、団体種目なのです。

 それこそが『大池魂』の真骨頂!

 なので、長友選手の375回には到底及びませんが、気持ちは何時も『めざせ長友!』です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/29 修学旅行事前指導(5限)・弁当必要
5/30 修学旅行@四国方面(〜6/1)
5/31 修学旅行
6/1 修学旅行 校外学習(2年) コリアタウンフィールドワーク(1年)
6/2 3年健康観察 一泊移住保護者説明会(15:00〜)(1年5限まで)