屋根より高い〜♪(1年生)
5月2日(火)
1年生は生活科の学習で、かぶとを折り、こいのぼりを作りました。作ったかぶとをかぶり、各自が作ったこいのぼり1匹1匹を、大きなこいのぼりのうろこにしました。運動場のポールに、高く高く、子どもたちのこいのぼりが上がり、大空を泳ぎました。 ![]() ![]() ![]() ![]() おひさまにこにこ
5月2日(火)
1年生の図画工作の作品です。掲示板に「おひさまにこにこ」を掲示しています。力強く、パスで塗り込み、笑顔いっぱいのお日さまを描きました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生活時間を見直そう(6年生)
5月2日(火)
6年生の家庭科の学習「生活時間を見直そう」です。一日の時間を、自分がどのように使っているのか、表にして確かめました。 ![]() ![]() すいせんのラッパ(3年生)
5月2日(火)
3年生の国語「すいせんのラッパ」の学習です。今日は、読み方とその理由を考えることがめあてです。 ![]() ![]() ものが燃えるとき(6年)
5月2日(火)
6年生の理科の学習です。「ものが燃えるとき」の学習のまとめをしています。子どもたちは実験をしてわかったこと、気づいたことを思い出し、「理科プラス」に書きまとめていきました。 ![]() ![]() |
|