大阪府立咲くやこの花中学校のホームページをご覧ください。
TOP

3年生の留守を守ってがんばっています!−分野別学習−

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生が研修旅行に行って学校を留守にしている間、1・2年生はしっかり勉強や部活動にがんばっています!本日(11日)木曜日の5・6時間目は分野別学習です。写真は2年生(9期生)の学習活動の様子です。ふだんと変わらず、いつもと同じように真剣にそれぞれの学習活動に取り組んでいます。2年生はちょうど1年後に研修旅行。分野別学習で専門分野の”技”を磨いておいてくださいね♪

琴平の街を散策しました!−研修旅行報告(20)−

画像1 画像1 画像2 画像2
琴平町は金刀比羅宮(こんぴらさん)の門前町。美味しかった食事のあとは自由行動です。伝統や歴史を感じさせる街並みを見学し、金比羅宮に続く参道を散策しながら、お土産ショッピングです。そろそろ家が恋しくなってくる頃かも(^_^;)お土産を渡す人たちの喜ぶ顔を思い浮かべながら、お買い物を楽しみました♪

お昼に讃岐うどんをいただきました♪ー研修旅行報告(19)ー

画像1 画像1 画像2 画像2
立派で見事なうどんができあがりました!大成功です(*^^)vお世話になった中野うどん学校の”校長先生”にお礼の挨拶をしました。昼食は待ちに待った”讃岐うどん”です。おにぎりもついています。みんな腰のあるうどんに舌鼓を打ちました。とっても美味しそうに食べていました(お土産の手打ちうどんもご家庭でお愉しみください♪)昼食後は琴平の街を散策しながらお土産ショッピングです!とってもよいお天気で、汗ばむほどの陽気です!

うどん作りにチャレンジ!(^^)!ー研修旅行報告(18)ー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
バスは予定通り、お昼前に琴平に到着しました。さっそく「中野うどん学校」でうどん作り体験です。本場の讃岐の手打ちうどんの作り方を、”うどんティーチャーズ”が粉を練るところから教えてくれます♪「学校」だけあって、麺棒で練り、好みの太さに切り、茹でて食べるまで、しっかりとつきっきりで指導してもらえます。作ったうどんはお土産に)^o^(。もちろんお昼ご飯にもうどんが出ます。みんな大盛り上がり、大喜びで、音楽にあわせ、両足も使って腰のある麺を練っています!(^^)!さすがパワフルな8期生!!自分たちで作った手打ちうどんは、また格別だ思います!

みんな元気に三日目の朝を迎えました♪ー研修旅行報告(17)ー

画像1 画像1 画像2 画像2
研修旅行はいよいよ三日目の朝を迎えました。昨夜もぐっすりと寝て、みんな元気にしています(*^^)v。各部屋の清掃や荷物整理の後、昨日と同じようバイキング形式の朝食のあと、「退館式」が行われました。代表生徒がお世話になったホテルの方々に感謝の言葉を述べ、みんなでお礼を言いました。8時30分にバスに乗車し、松山自動車道を経て、目指すは香川県の琴平です。”うどん県・香川”でうどん作り体験に挑戦です♪
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31