☆6/17(月) 給食提供校が代休日のため本校の給食提供がありません。ご家庭にて昼食のご準備うえ持参するようご指示をお願いします。・・・・・・・・・健康観察、換気の確保、手洗い・消毒等の手指衛生、咳エチケットと場面に応じたマスクの着用、「十分な睡眠」・「適度な運動」・「バランスのとれた食事」で抵抗力を高め、感染症予防を継続してください。

5/19 4・5月給食費口座振替額のあやまりについて(おわび)

 「学校給食費額決定通知書」でお知らせした金額以上の額が口座から振替されていました。給食がなかった日の分の減額がされていなかったようですが、大阪市で原因を調査中です。はっきりしましたら、今後の措置も含めて文書でお知らせいたします。すみませんが、よろしくお願いいたします。

校長あいさつ

 平成29年度を迎えて、赴任2年目となりました、校長の山西雅人です。本年度もよろしくお願いします。
 本年、学校目標を「生徒の『一人ひとりが主人公』となり「明るく楽しく正しい」学校生活を送る学校づくりを目指す」としました。
 ここでいう「明るく」とは、生徒のみなさんが学校生活を元気にすごし、教職員からの日常の声掛け、教育相談を行い、情報発信、家庭訪問に努めて、家庭との連携を強化していくことで実現させようと考えています。
 次の「楽しく」では、学校生活はもちろん、「教え合い・学び合い」授業の推進、ICT機器の活用を研究して、勉強面でも楽しさを感じられるよう、授業に工夫をしていこうと考えています。
 最後に、「正しく」では、教職員が、生徒のみなさんに指導する際、メリハリのついた毅然とした中にも情を持った指導を心掛け、ルール遵守のための継続した指導を行うことで「正しい」行いができるよう、支援していこうと考えています。
 生徒のみなさん「一人ひとりが主人公」となり、「明るく楽しく正しい学校生活を送る」ことができる学校を、地域・保護者・生徒のみなさんの協力と理解で、共につくっていきましょう。

1学期中間テスト範囲(5/22・23)

 HP右側の配布文書のところに載せています。すでに配布済みですが、見当たらないときは参考にしてください。ただし、教科担任から範囲の変更の連絡がある場合もありますので、注意してください。

 なお、1学期期末テストの日程は、6月26日(月)・27日(火)・28日(水)の
3日間です。

5/16 自習教室(学校元気アップ地域本部事業)

 1学期中間テストに向けて、図書室(人数が多いときは、多目的室も)を使用して自習教室を開いています。開いている時間は、今週の平日は放課後〜午後5時まで、今週の土曜日は午前9時から午後3時までです。学年最初の定期テストに向けて準備をしっかりしましょう!
画像1 画像1

5/15 全校集会

 校長先生から防災に向けての心構えと中学生防災リーダーについて、来年度からの通学用かばんの改定に向けての話などがありました。

下段:新しい通学用かばんの見本。生徒会の生徒何人かにモニターとして使ってもらって改良していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/30 3年練習(5限) 12年合同練習(6限) 交流学級合同運動会(長居)
5/31 全体練習(56限) 木曜の時間割 B校時
6/1 完全更衣 水曜の時間割 耳鼻科検診3年、1年1〜4組 歯科検診3年5〜7組、2年12組
6/2 体育大会予行(3456限)→雨天時5日
6/3 大阪市春季総体大会
6/4 大阪市春季総体大会
6/5 全校集会 体育大会準備(午後) 給食なし 準備生徒弁当あり
PTA行事
6/1 学級委員会(全体会16:00 分散会16:30)