電池のつなぎ方5月31日(水) 4年生の理科の学習です。今日は、電池を2個使って、直列つなぎと並列つなぎを学習しました。豆電球をつないで明るさを比べたり、プロペラを回して、それぞれのつなぎ方の違いに気付きました。 ![]() ![]() 自然のかくし絵5月31日(水) 3年生の国語の学習です。段落の意味を理解し、問いと答えに注意して、段落ごとに書かれている内容を読み取っていきました。 ![]() ![]() わり算の筆算
5月31日(水)
4年生の算数の学習です。3位数÷1位数=2位数の計算の仕方を考え、計算練習に取り組みました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生の体育
5月31日(水)
1年生の体育の学習です。輪をバトンにし、コーンを回ってくるリレーを行いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() たんぽぽのひみつを見つけよう
5月31日(水)
2年生の国語の学習です。「たんぽぽ」を読んで、たんぽぽについてどんなことがどんな順序で説明されているか確かめました。そして、書かれている「たんぽぽのひみつ」についてまとめていきました。 ![]() ![]() |
|