2月の主な行事 6日芸術鑑賞会 7日13:05下校 10日13:05下校 13日学校保健委員会 14日火災避難訓練 18日5年出前授業 19日6年社会見学 20日防犯避難訓練 21日学習参観・懇談会 26日1年保幼小交流会 3年七輪体験 27日2年出前授業 6年出前授業

5年 出前授業

 5/12(金)に平野警察の方にSNSの使い方について教わりました。SNSの使い方によっては、犯罪に巻き込まれたり、逆に加害者になったりするということを学びました。
 また、5/17(水)には弁護士の方から人権ついて教わりました。自分の人権も他人の人権も守るということから、いじめについて考えていきました。ロールプレイを通して、いじめの場面に出会ったときには、傍観者になっているのではなく、仲裁者になるという気持ちが大事だと気付かされました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年 学校探検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月16・17日に学校探検をしました。
 1年生だけのグループで特別教室をまわりました。中に先生がおられる教室では、先生方に、何をする場所なのかを質問をして、チェックをしてもらいました。
 みんな上手にあいさつをしたり、質問をしたりすることができ、ほめてもらうことができました。

園芸委員会

今日はいろんな苗を植え、支柱をたてました。

ミニトマトやナス、トウモロコシ、きゅうりなど、夏の収穫が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 体力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月16日(火)3・4時間目に体力テストを行いました。
3時間目に立ち幅跳び、4時間目にボール投げをしました。少し練習していたので子どもたちは自分の力を出せました。来年はさらに記録が伸びることを楽しみにしています。
 来週は50m走をする予定です。

4年 春の遠足「鶴見緑地公園」

画像1 画像1 画像2 画像2
5月2日(火) 4年生は、鶴見緑地公園へ遠足に出かけました。好天に恵まれ、緑地公園まで地下鉄を使っていきました。電車でのマナーをしっかりと守り(乗客の方に誉めていただきました)、楽しい遠足となりました。
咲くやこの花館では、グループに分かれて、いろんな植物をクイズラリーを通して観察することができました。
お昼ご飯を食べ終わるとみんなで元気に走り回ったり、おしゃべりをしたりして楽しんでいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/2 5・6年体重測定
6/3 土曜授業(2時間授業 予算総会終了後11:10頃下校) PTA予算総会(10:40〜)
6/5 3・4年体重測定
6/6 1・2年体重測定
6/7 委員会 避難訓練
6/8 4〜6年耳鼻科検診 3年社会見学(環状線・ハルカス)

学校だより

ほけんだより

学校関係者評価