魚のたんじょう
6月2日(金)
5年生の理科の学習です。メダカの雌雄の見分け方を知り、メダカを飼育して卵を産ませる準備をします。 ![]() ![]() 開脚前転6月2日(金) 6年生の体育の学習です。開脚前転の様子をタブレットで撮影し、それを見て各自の課題を見つけようとしています。動画で確認すると、とてもわかりやすいようです。 ![]() ![]() ひらがなの学習6月2日(金) 1年生の国語の学習です。今日はひらがなの「ひ」と「る」を学習しました。書き終えた子どもたちが、丸を付けてもらおうと並んでいます。 ![]() ![]() わり算の学習6月2日(金) 3年生の算数の学習です。「1人ぶんの数をもとめる計算」も「何人に分けられるかをもとめる計算」もわり算で求められることを学習しました。 ![]() ![]() 千本子ども祭りに向けて
6月2日(金)
6年生の教室では、千本子ども祭りに向けての準備に取り組んでいました。色のついた水の入ったペットボトルを用意していますが、さて、これは何に? ![]() ![]() |
|