ごみのゆくえを調べよう
5月19日(金)
4年生の社会科の学習です。パッカー車で集められたごみが、その後どのように処理されるのかを学習しています。 ![]() ![]() リコーダーを奏でよう(3年生)
5月19日(金)
3年生の音楽の学習です。リコーダーで「たこたこあがれ」を吹いています。吹く人と聴く人に分かれ、互いの音を聴きあっています。 ![]() ![]() 自然条件と人々の暮らし
5月19日(金)
5年生の社会科の学習の様子です。自然条件と人々の暮らしの関係について、気づいたことをグループで話し合っています。 ![]() ![]() 随筆を書こう
5月19日(金)
6年生の国語「随筆を書こう」の学習です。自分が書いた文章を推敲したり、友達の作品を読んで、感想を書いたりしています。 ![]() ![]() 清潔検査
5月19日(金)
毎月、第1・第3金曜日の朝は、保健委員会による清潔検査を行います。 清潔検査では、ハンカチ・ティッシュがあるか、爪が短く切られているか、を確かめます。爪は、指を伸ばしててのひらを見た時、指の後ろに爪の先が見えないぐらいにしてください。 ![]() ![]() |
|